photo
    (最終更新日:2025-06-09 19:27:42)
  ホン ヨンヂェ   HONG, Youngjae
  洪 英在
社会福祉学部 社会福祉学科
教授
■ 研究分野
公衆衛生学, 老年医学, 在宅医療 
■ キーワード
公衆衛生、社会医学、在宅医療、高齢者医療 
■ 学歴
2003/03 名古屋大学 医学部 卒業
2022/04~ 名古屋大学大学院 医学系研究科
■ 職歴
2003/05~2008/03 JA長野厚生連 佐久総合病院 医師
2008/04~2014/03 国立長寿医療研究センター 在宅連携医療部 高齢者総合診療科 医師
2014/04~2016/03 三重大学大学院医学系研究科 津地域医療講座 助教
2014/04~2021/09 三重県立一志病院 医師
2016/04~2018/03 三重大学大学院医学系研究科 三重県総合診療地域医療学講座 助教
2021/10~2025/03 東員病院・認知症疾患医療センター 医師
2025/04~ 日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授
■ 業績(著書)
2021 .老年医療グリーンノート   (共著)
2020 地域医療の未来
地域包括ケアシステムと総合診療医の役割   (共著)
2018 在宅医療マネジメントQ&A疾病管理・運営・法的問題まですべてわかる   (共著)
2018 家庭医療学、老年医学、緩和医療学の3領域からアプローチする在宅医療バイブル 第2版   (共著)
2018 看護師特定行為研修 共通項目ハンドブック 疾病、臨床病態概論   (共著)
2017 いのちの終わりにどうかかわるか   (共著)
2017 多職種で取り組む食支援 急性期から看取りまで   (共著)
2015 新・社会福祉士養成講座 人体の構造と機能及び疾病   (共著)
2015 総合内科999の謎   (共著)
■ 業績(論文)
2024/06 Association between milk consumption in middle age and frailty in later life: The Aichi Workers' cohort study Geriatrics & Gerontology International 24(7),pp.700-705 (共著) 
2024 【予防医療の羅針盤】認知症検診の有効性は? Medical Practice 41,129-132頁 (単著) 
2023 Association of psychological factors with advanced-level functional competency: Findings from the Aichi workers' cohort study Heliyon 9,pp.e21931 (共著) 
2023 Effectiveness of individual nutrition counselling for the prevention of undernutrition among elderly people living in depopulated areas: secondary analysis of a model project in Tsu city BMJ Nutrition, Prevention and Health 20,pp.127-138 (共著) 
2023 Good death for people living with dementia: a qualitative study BMC Geriatrics 23,pp.665 (共著) 
2023 【症例から読み解く-高齢者診療ステップアップ】"こころ"と"身体"の臨床 認知機能が低下した身体合併症を診療するコツ Medicina 60,1386-1390頁 (単著) 
2023 見えにくい貧困へのアプローチ 地域医療の視点から 社会医学研究 40,217-220頁 (単著) 
2022 健診で血圧高値を指摘された高血圧症患者の疾患と治療に対する認識と態度 東海公衆衛生雑誌 10,180-186頁 (共著) 
2019 【終末期問題"まるミエ"企画 終末期の「もやもや」ぶっちゃけちゃいます!】終末期のもやもやを認知症に関連することから考える ーステージごとの変化、経過をもとにー 在宅新療0→100 4,1106-1111頁 (単著) 
2019 【認知症診療、全部まるミエ!?第一線の現場で活かせること】医療面を多角的に考える 認知症の診断 ープライマリ・ケア医の立場からー 治療 1014,1159-1163頁 (単著) 
2019 特集 老年症候群の非薬物療法と薬物療法~低栄養~ 薬事 61,2858-2864頁 (単著) 
2019 認知症の方が直面する食に関する諸問題 ~ステージアプローチで迫る、傾向と対策~ 臨床栄養 134,934-939頁 (単著) 
2018 不明熱の原因として、特発性後天性全身性無汗症と診断できた1例と文献的考察 日本内科学会雑誌 107,564-569頁 (共著) 
2018 在宅医療のコツ 栄養士との連携のコツ 内科 122,943-947頁 (単著) 
2018 在宅栄養に必要なのは管理?支援? ~その人らしく最期まで生き抜くには~ 日本在宅栄養管理学会誌 5,137-141頁 (単著) 
2018 地域を支え、地域に支えられる病院を目指して 医療と社会 29,85-95頁 (単著) 
2018 特集 患者と地域を救う新時代の処方箋 各疾患ごとの地域資源処方 認知症  100,66-70頁 (単著) 
2017 なるほど!使える!在宅医療のお役立ちワザ 第14回 訪問管理栄養士と連携しよう! 総合診療のGノート 3,959-964頁 (単著) 
2016 Validity of the Kihon Checklist for assessing frailty status Geriatric & Gerontology International 16,709-715頁 (共著) 
2016 【場面ごとの高齢者総合機能評価(CGA)活用法】多職種チームでの活用法 Medical Alliance 103,151-165頁 (単著) 
全件表示(21件)
■ 所属学会
~2019/04 日本在宅医学会
2018/04~2019/04 ∟ 理事
2019/05~ 日本在宅医療連合学会
2019/05 ∟ 次世代委員会 委員長
2019/05~ ∟ 理事
2022/05~ ∟ 東海支部会 会長
2019~ 日本発達障害学会
2011/04~ 日本プライマリ・ケア連合学会
2020/04~ ∟ 代議員
2008~ 日本老年医学会
2019/04 ∟ 代議員、在宅医療小委員会委員
2008~ 日本認知症学会
2005/01~ 日本内科学会
■ 受賞学術賞
2014/06 The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics Best Poster Award
■ 競争的資金等の研究課題
2015/04~2017/03 自覚症状の言えない知的障害者の健康危険サインキャッチへの挑戦 
■ 資格・免許
2020/10 日本在宅医療連合学会 在宅医療認定専門医
2016/12 日本内科学会 総合内科専門医
2012/11 日本老年医学会 認定老年病専門医
2012/04 日本プライマリ・ケア連合学会 認定プライマリ・ケア認定医
2009/09 日本内科学会 認定内科医
2003/03 学士(医学)
■ 科研費研究者番号
40538873