(最終更新日:2021-05-13 22:43:57)
  ヤマグチ ケイコ   YAMAGUCHI, Keiko
  山口 桂子
看護学部 看護学科
教授
■ 研究分野
生涯発達看護学 
■ 学歴
愛知淑徳大学大学院 修了 博士(学術)
■ 業績(著書)
2013/03 ナーシングロードマップ 疾患別小児看護   (共著)
2011/02 新看護観察のキーポイントシリーズ 小児Ⅰ   (共著)
2007/06 コミュニティ心理学ハンドブック   (共著)
2007/06 コミュニティ心理学入門   (共著)
2002/09 母子看護学シリーズ「小児看護学」  262-272頁 (共著)
2000/05 看護観察のキーポイントシリーズ「改訂版」小児Ⅰ   (共著)
1996/04 「シリーズ」ベッドサイドマニュアル小児看護   (共著)
1993/11 医療・看護系のための心理臨床実習-心理面接技法と実際  90-93頁 (共著)
1987/05 事例に学ぶアセスメント  63-102頁 (共著)
1985/05 いま看護婦は…その職業感と生活像   (共著)
1985/05 ベットサイドの看護  164-188頁 (共著)
■ 業績(論文)
2015/12 小児がん患者への食事制限の施設間におけるばらつき 愛知県立大学看護学部紀要 21,51-59頁 (共著) 
2015/09 「小児看護学実習における学生と患児との関係形成支援教授活動尺度の開発」 日本看護研究学会雑誌 38(4),47-59頁 (共著) 
2015/07 子育て期母親役割尺度の作成 小児保健研究 74(4),491-497頁 (共著) 
2015/02 分野別演習の指導計画と実施状況 小児看護学:片側下肢ギプス装着中の幼児の事例を用いた演習 看護教育 56(2),166-172頁 (共著) 
2014/12 保育器で過ごす子どもと母親の間の距離感に関するNICU看護師の認識 愛知県立大学看護学部紀要 20,1-8頁 (共著) 
2014/03 初めて母乳育児を行う母親の情緒的側面に作用した家族のかかわり 家族看護学研究 20(1),13-25頁 (共著) 
2014/03 障害のある子どもの就学がもたらす母親の生活の変化 家族看護学研究 19(2),1-13頁 (共著) 
2013/08 誌上コンサルテーション 思春期の糖尿病患者と家族 "緩やかな自立"を目標とした支援 家族看護 11(2),82-91頁 (共著) 
2013/05 看護学教育における臨地実習の現状と展望 理学療法ジャーナル 475,380-386頁 (単著) 
2013/03 「母親役割」尺度作成のための予備調査:自由記述式質問紙調査から 倉敷市立短期大学研究紀要 56,33-40頁 (共著) 
2012/12 入院中の小児に対する事故危険回避教育ツールの評価-保護者の行動意識の変化から- 愛知県立大学看護学部紀要 18,47-52頁 (共著) 
2012/12 小児看護学実習での関係形成に関する教授活動-関係形成困難場面の分析から- 愛知県立大学看護学部紀要 18,9-18頁 (共著) 
2012/04 看護学生の「子ども理解」評価尺度の開発-3年課程看護専門学校学生を対象として- 日本看護研究学会雑誌 351,127-136頁 (共著) 
2010/07 JIAで在宅自己注射療法を行う子どもの家族へのグループインタビュー形式の話し合いの効果 日本小児看護学会誌 19(2),1-8頁 (共著) 
2010/03 新卒小児看護師に対するフォローアッププログラム(特集) 小児看護 33(3),304-308頁 (共著) 
2010/02 援助関係の形成に焦点を当てた事例検討 家族看護 81,39-43頁 (単著) 
2009/12 看護実践能力に対する学生の就職直後の自己評価からみた大学における看護技術教育の検討(実践報告) 愛知県立大学看護学部紀要 15,9-23頁 (共著) 
2009/12 看護実践能力向上を目指した卒業前の看護技術演習に対する評価と課題(実践報告) 愛知県立大学看護学部紀要 15,39-47頁 (共著) 
2008/12 学生による大学卒業時における地域看護技術達成度の評価(実践報告) 愛知県立大学看護学部紀要 14,85-91頁 (共著) 
2008/12 小児がん患児の闘病体制形成・維持段階における母親の心理的プロセス 愛知県立看護大学紀要 13,1-8頁 (共著) 
全件表示(93件)
■ 業績(その他)
2005/03 小児医療における医師と看護師の協働に関する問題 平成16年度厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書 443-440頁 (共著) 2005/03
1996/03 看護独自の介入   (共著) 1996/03
1990/10 -事例検討会-「話せない患者とのコミュニケーションをどう指導するか」 臨床実習指導 3(3),127-148頁 (共著) 1990/10
1990/07 -事例検討会-「正常な産褥経過をどう学ばせるか」 臨床実習指導 3(2),148-169頁 (共著) 1990/07
1990/06 座談会-「家族参加をめぐって」 小児看護 13(6),711-725頁 (共著) 1990/06
1990/01 -実践例をめぐる座談会-「無断外出をする肝硬変患者の事例」 臨床実習指導 2(4),140-156頁 (共著) 1990/01
1989/10 -実践例をめぐる座談会-「訪問看護をめぐる問題の検討」 臨床実習指導 2(3),138-153頁 (共著) 1989/10
1989/07 -実践例をめぐる座談会-「急変後に重症化した心不全患者を受持った学生の指導」 臨床実習指導 2(2),107-124頁 (共著) 1989/07
1989/04 -実習事例をめぐる座談会-「学生と患者間のトラブルについて」 臨床実習指導 2(1),91-103頁 (共著) 1989/04
1989/01 -実践例をめぐる座談会-「現代学生気質と指導上の問題点について」 臨床実習指導 1(4),91-102頁 (共著) 1989/01
1988/07 -実習事例をめぐる座談会-「清拭をどう考えるか」 臨床実習指導 127-134頁 (共著) 1988/07
1988/03 「病院からの訪問看護」実態調査   (共著) 1988/03
1988/02 看護診断-その過程と実践への応用-  437-477頁 (共著) 1988/02
1982/10 看護管理のための教育:どんな教育がより良い結果をもたらすのか 看護研究 15(5),51-65頁 (共著) 1982/10
1982/01 研究課題の決定 看護研究 15(1),25-31頁 (単著) 1982/01
■ 学会発表
2015/09/06 NICUを退院した子どもの母親の夫婦間コミュニケーション(日本家族看護学会第22回学術集会)
2015/09/05 中高年女性が入院することによっていだく役割葛藤とその関連要因(日本家族看護学会第22回学術集会)
2015/09/05 家族支援専門看護師としての充実と成長のために(日本家族看護学会第22回学術集会)
2015/08/23 新人看護師の介入プログラムの効果とストレス反応への影響要因の検討(一般社団法人日本看護研究学会第41回学術集会)
2015/07/25 低出生体重児の母親に対して保育器が及ぼす影響(日本小児看護学会第25回学術集会)
2014/08 交流集会『家族エンパワーメントガイドライン』の臨床への導入と看護介入の評価-「家族の意思決定の支援・アドボカシー」に焦点をあてて-(日本家族看護学会第21回学術集会)
2014/08 小児看護師の家族とのパートナーシップの実態と関連要因(第2報)-パートナーシップの実践尺度の開発(第40回日本看護研究学会学術集会)
2014/08 小児看護師の家族とのパートナーシップの実態と関連要因(第3報)-重回帰分析を用いた関連要因の検討(第40回日本看護研究学会学術集会)
2014/08 日本家族看護学会理事会後援 交流集会「家族支援専門看護師としての役割を果たすために」(日本家族看護学会第21回学術集会)
2014/08 病棟看護管理者における入院患者家族に対するケア提供の実態 第1報 家族看護実践項目の尺度化のプロセス(日本家族看護学会第21回学術集会)
2014/08 病棟看護管理者における入院患者家族に対するケア提供の実態 第2報 重回帰分析による関連要因の検討(日本家族看護学会第21回学術集会)
2014/08 癌終末期の患者・家族の意思決定にかかわった看護者の支援プロセス―家族・医療者への面接からの分析-(日本家族看護学会第21回学術集会)
2014/07 短期入院児に付き添う母親の生活行動の実態からみた医療スタッフへの役割期待についての考察(日本小児看護学会第24回学術集会)
2014/06 仕事をもつ母親の子どもの急病時における認知的評価(第一報)-認知的評価とスピルオーバーとの関連-(第61回日本小児保健協会学術集会)
2014/06 仕事をもつ母親の子どもの急病時における認知的評価(第二報)-認知的評価に影響する要因の分析-(第61回日本小児保健協会学術集会)
2013/12 学生と患児との関係形成を支援する教授活動の関連要因(第33回日本看護科学学会学術集会)
2013/12 家族看護エンパワーメントガイドラインを活用した看護介入の内容と評価 精神看護CNSの看護実践事例の分析(第33回日本看護科学学会学術集会)
2013/11 化学療法中の食事制限下における摂取可能食品に関する看護師の判断基準(第11回日本小児がん看護学会学術集会)
2013/09 「母親役割」尺度作成のための予備調査~自由記述式質問紙調査から~(第60回日本小児保健協会学術集会)
2013/09 テーマセッション2「家族看護エンパワーメントガイドライン」の臨床への導入と看護介入の評価(第20回日本家族看護学会学術集会)
全件表示(177件)
■ 所属学会
2013/04~ 日本看護管理学会
2013/04~2016/03 ∟ 評議員
2006/04~ 日本家族看護学会
2010/04~2019/09 ∟ 評議員
2013/04~2019/09 ∟ 理事
1999/04~2016/03 日本看護医療学会
1997/06~ 日本コミュニティ心理学会
1993/04~ 日本小児看護学会
2007/08~2013/07 ∟ 評議員
1988/10~2006/03 日本応用心理学会
1987/07~ 日本看護科学学会
1997/01~2002/12 ∟ 評議員
2005/01~2010/12 ∟ 評議員
1984/10~ 公益社団法人 日本小児保健協会
1978/09~ 日本看護研究学会
1983/04~2012/05 ∟ 評議員
1992/04~2012/05 ∟ 理事
2004/04~2012/05 ∟ 理事長
2011/05~2012/04 ∟ 大規模災害支援委員会委員長
2016/05~2020/05 ∟ 理事
■ 受賞学術賞
2015/08 日本看護管理学会 秀逸査読者賞
2001/05 愛知県看護協会長
■ 講師・講演
2015/08 「あいちの大学『学び』フォーラム:初めての病気おぼえてますか?」
2014/08 特別交流集会Ⅱ 編集委員会企画 看護研究における<概念相>への取り組み方(奈良県奈良市)
■ 社会における活動
2015/02~ 日本看護系大学協議会高度実践看護師教育課程認定委員会委員
2012/06~2014/05 日本看護系大学協議会 災害支援対策委員会 委員長
2012/06~2016/06 日本看護系大学協議会 理事
2012/06~2015/02 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程認定委員会委員
2011/04~2012/05 日本看護系大学協議会 看護学教育質向上委員会 委員
2010/04~2012/03 科学研究費助成事業審査委員会 第2段階委員
2009/04~2011/03 日本看護系大学協議会 FD委員会 委員
2008/04~2012/05 日本看護系大学協議会 専門看護師教育課程専門分科会 委員
2005/04~2006/03 科学研究費助成事業審査委員会 第2段階委員
2003/10~2005/09 日本学術会議第19期看護学研究連絡委員会 委員
2001/09~2006/04 日本看護系学会協議会 理事
2000/10~2003/07 日本学術会議第18期看護学研究連絡委員会 委員
2000/04~2001/03 科学研究費助成事業審査委員会 第1段階委員