(最終更新日:2020-07-10 17:23:49)
  トウナイ ルリコ   TONAI, Ruriko
  東内 瑠里子
教育・心理学部 子ども発達学科
准教授
■ 研究分野
教育学 
■ キーワード
教育学, 保育内容, 生活教育,子育て支援 
■ 学歴
2000/03 佐賀大学 教育学部 卒業
2002/03 九州大学 修士(教育学)
2005/03 九州大学大学院 人間・環境学研究科 単位取得満期退学
■ 職歴
2002/04~2003/03 筑紫野市教育委員会嘱託職員
2004/04~2009/03 佐賀女子短期大学専任講師
2006/04~2007/03 筑紫女学園大学非常勤講師
2006/04~2009/03 精華女子短期大学非常勤講師
2014/04~ 愛知みずほ大学短期大学部 非常勤講師
■ 業績(著書)
2020/04 豊かな育ちのための保育内容総論   (共著)
2020/03 Let's have a dialogue! ワークシートで学ぶ保育所実習   (共著)
2018/09 『「ファミサポ」の安全を考える 八尾市乳幼児死亡事故を教訓に』  95-111頁 (共著)
2018/09 『マネジメントする保育・教育カリキュラム』理論編「第2章 社会に開かれた教育課程のマネジメントとは」「2節 地域資源は、どう活用すればよいのか」   (共著)
2018/02 「第7章 数量や文字などへの興味」『コンパクト版 保育内容シリーズ「環境」』   (共著)
2015/12 『『知的な育ち』を形成する保育実践Ⅱ』  197-212,231-245頁 (共著)
2013/08 「つたえあい保育」の発展と成人の「対話」「共同学習」 (特集 「保護者支援」の新たなカタチをさぐる) 『季刊 保育問題研究』 (262),26-35頁 (単著)
2013/03 『『知的な育ち』を形成する保育実践-海卓子,畑谷光代,髙瀬慶子に学ぶ-』  208-225頁 (共著)
2013/03 『現代の社会教育と生涯学習』  23-39頁 (共著)
2012/08 『保育の探究-子どもの要求を土台にして-』  216-226頁 (共著)
2010 『子どもの生活体験学習をデザインする』  47-58頁 (共著)
2008/03 『第4回保育士試験解説集』   (共著)
2005/09 『校区公民館の再構築-福岡の校区公民館の歴史と実践』   (共著)
■ 業績(論文)
2017/11 新幼稚園教育要領・領域「環境」と新学習指導要領・教科「生活科」の接続
ー身近な自然や生物に関わる幼児の認識と保育内容からの一考察ー 教職課程研究論集 第 17 号 (単著) 
2017/03 子ども観・教育観の省察ー教育・保育課程および保育内容の基準の理解に向けてー 日本福祉大学教職講座 2016年度版 第1巻 (単著) 
2015/03 公民館と町会・町内公民館を基盤とした地域づくり-松本市の五地区の調査を通して- 科『社会教育研究年報』 29(29),10-14頁 (共著) 
2010/03 「地域の子育て支援におけるコーディネーターの専門性と課題-ファミリー・サポート・センター事業に着目して-」 『佐賀女子短期大学研究紀要』 44,71-83頁 (単著) 
2010/03 「子育て支援者養成カリキュラムの展開と課題(2)」 『佐賀女子短期大学研究紀要』 44,109-114頁 (共著) 
2010/01 「保育内容構造化のための基礎作業」 『日本生活体験学習学会誌』 10,77-81頁 (単著) 
2009/06 「地域の住民による一時保育と親の学習-ファミリー・サポート・センター事業の全国調査を通して-」 『日本社会教育学会』 (第45号),21-30頁 (単著) 
2008/03 「保育者養成校による子育て支援者養成の展開と課題」 『佐賀女子短期大学研究紀要』 (第42号),11-18頁 (単著) 
2007/03 「子育て・家庭教育支援における親の学習機会の再考」 『佐賀女子短期大学研究紀要』 (第41号),69-76頁 (単著) 
2005/03 「保育における「共同」の思想と保育内容の展開」 『飛梅論文集-九州大学大学院教育学コース院生論文集-』 (第5号),73-87頁 (単著) 
2005/01 「イタリアの幼児教育における生活体験学習の視角と方法」 『生活体験学習』 (第5号),15-20頁 (単著) 
2004/07 「現代の共同保育における生活教育の視覚と内容についての検討」 『九州教育学会研究紀要』 (第31号),49-55頁 (単著) 
2002/07 「乳幼児の生活体験の基盤形成をすすめる父母と保育者の「共同性」の構築-保育実践のプロセスの認識の共有化過程-」 『九州教育学会研究紀要』 (第29号),139-146頁 (単著) 
2001/07 「子育て支援における「共同学習」成立の条件と展開-アトム共同保育所の実践を事例として-」 『九州教育学会研究紀要』 (第28号),63-70頁 (単著) 
2001/03 「地域の生活・文化と子育て共同-読谷村字子ども会・育成会活動を通して-」 『地域生涯学習研究』 (第3号),142-143,145-146,149-150,153-155,155頁 (単著) 
2001/03 「第1部 子どもの生活体験と生活環境に関する実証的研究 第1章 子どもの日常生活と発達環境」 『地域生涯学習研究』 (第3号),9-22頁 (単著) 
■ 業績(その他)
2014/03 松本市町会等実態調査報告書(入山辺地区)(平成25年8月9日~平成26年3月31日)  7-55,125-126頁 (共著) 2014/03
2014/03 松本市町会等実態調査報告書(梓川地区)(平成25年8月9日~平成26年3月31日)  2-59,121-130頁 (共著) 2014/03
2013/03 松本市町会等実態調査報告書(城北地区)(平成24年7月25日~平成25年3月31日)  11-55,110-124頁 (共著) 2013/03
2013/03 松本市町会等実態調査報告書(安原地区)(平成成24年7月25日~平成25年3月31日)  12-58,117-135頁 (共著) 2013/03
2012/03 日本福祉大学2011年度公募型研究プロジェクト採択研究「『幼保一元化』の国際的動向を踏まえた保育の質を高める保育実践のメカニズム解明-『知的教育』に焦点化して-」報告書   (共著) 2012/03
2012/03 松本市町会等実態調査報告書(和田地区)(平成23年11月1日~平成24年2月19日)  19-55,117-121頁 (共著) 2012/03
2010/03 「地域の子育て支援としての一時保育事業の学習機能に関する研究-ファミリー・サポート・センター事業に着目して-平成19年度~21年度総合研究報告書」 『厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業平成19~21年度総合研究報告書』  (単著) 2010/03
2010/03 「過疎地の保育実践からみた最低基準-子どもの生活状況に沿った環境づくり-」(64-71頁) 『現代と保育』 (76号),63-71頁 (単著) 2010/03
2009/06 「学生の声「本音のところ、保育実習どうだった?」」 『季刊保育問題研究』 (第237号),65-70頁 (単著) 2009/06
2009/04 「子どものSOS気づいていますか?」 『生活情報誌月刊ぷらざ 別冊ぷらざBaby』 (Vol.2),2-3頁 (共著) 2009/04
2008/11 「3~5歳児のしつけについて考える」 『生活情報誌月刊ぷらざ 別冊ぷらざBaby』 (Vol.1),2-3頁 (共著) 2008/11
2008/03 「地域の子育て支援としての一時保育事業の学習機能に関する研究-ファミリー・サポート・センター事業に着目して-平成20年度研究報告」 『平成20年度厚生労働科学研究費政策科学総合研究事業年度末報告書』  (単著) 2008/03
2007/03 「地域の子育て支援としての一次保育事業の学習機能に関する研究-ファミリー・サポート・センター事業に着目して-平成19年度研究報告」 『平成19年度厚生労働科学研究費政策科学総合研究事業年度末報告書』  (単著) 2007/03
2005/03 「子育て支援者養成カリキュラムの展開と課題(1)」 『佐賀女子短期大学研究紀要』 (第43号),85-93頁 (共著) 2005/03
2004/03 「子どもの心と体の主体的発達を促進する生活体験プログラムの開発に関する研究」 『平成13~15年度科学研究費補助金基盤研究B(1)研究成果報告書(課題番号13410084)』 26-31,73-83頁 (共著) 2004/03
2004/03 「少年事件を通して見た子どもの発達の危機と生命の問題」 『月刊社会教育』 (48号(3月号)),58-64頁 (単著) 2004/03
■ 学会発表
2016/05/07 ファミリー・サポート・センター事業におけるアドバイザーの専門性
2014/09/27 公民館と町会・町内公民館を基盤とした地域づくり―松本市の五地区の調査を通して―
2014/05/17 幼小連携の視座にたつ「知的な育ち」を形成する保育実践の検討(2)-神戸大学教育学部附属幼稚園研究部『3才から7才までの教育課程』を手がかりに-
2014/05/17 幼小連携の視座にたつ「知的な育ち」を形成する保育実践の検討(1)-神戸大学教育学部附属幼稚園研究部『3才から7才までの教育課程』を手がかりに-
2013/05 子どもの知的な育ちの視点から先達の保育実践を検討する(2)
2012/08 自治体内分権と公民館・地域づくり(日本教育学会第71回大会)
2012/05 子どもの知的な育ちの視点から先達の保育実践を検討する(1)(日本保育学会第65回大会)
2009/05 「保育者と親との関係作りに関する研究-その5-」
2008/11 「地域の子育て支援としての一時保育事業の学習機能に関する研究(2)-ファミリー・サポート・センター事業における保育者側の現状と課題-」
2008/09 「地域の子育て支援としての一時保育事業の学習機能に関する研究-ファミリー・サポート・センター事業に着目して-」
2008/05 「保育者と親との関係づくりに関する研究-その4-」
2008/05 「保育者養成校による子育て支援者養成の展開と課題」
2007/11 「ファミリー・サポート・センターからみる親の学習機会」
2007/05 「保育者と親との関係作りに関する研究-その3-」
2004/01 「イタリアにおける幼児教育実態と生活体験に関する調査報告」
2004/01 「共同保育における幼児の生活の自立と親・教師の生活課題学習との相関についての実証的研究」
2003/11 「現代の共同保育における生活教育の視角と内容についての検討」
2002/09 「乳幼児の発達課題をつくりだす親の子育て意識の変容に関する研究」
2001/11 「乳幼児の生活体験の基盤形成をすすめる父母と保育者の『共同性』の構築-保育実践プロセスの認識の共有化過程」
2001/03 「子育て支援活動における子育て地域協同-保育所の地域支援活動の事例を通して」
全件表示(21件)
■ 所属学会
2000/04~ 日本生活体験学習学会
2000/04~2005 ∟ 会員事務局
2000/04~ 九州教育学会
2002/04~ 日本社会教育学会
2004/04~ 日本保育学会
■ 社会における活動
2007/04~2008/03 佐賀県地域福祉支援計画推進委員会 委員
2008/01~2009/03 佐賀市次世代育成支援対策地域協議会 委員
2008/04~2009/03 地域における家庭教育支援基盤形成事業 家庭教育支援チームメンバー武雄地区
2008/04~2009/03 小城市幼児教育審議会 委員
2008/04~2009/03 平成21年度佐賀県家庭教育支援体制推進委員会 委員
2009/04~2010/03 小城市公立保育所 民間委託先選定員
2005/04~2006/03 九州教育学会第57回研究大会実行委員会 事務局
2005/04~2005/04 日本社会教育学会第52回研究大会 第10室(C)司会
2006/04~2007/03 日本社会教育学会九州6月集会実行委員会 事務局
2006/04~2006/04 小城市主催小城市ファミリー・サポート養成講座 講師
2007/02~2007/02 日本生活体験学習学会主催第8回研究大会 シンポジウムパネリスト
2007/09~2007/09 日本生活体験学習学会主催大分フォーラム シンポジスト「子どもの育ちと生活体験―今私たちが考えること―」
2008/04~2009/03 佐賀県栄養士会主催/佐賀県後援食育推進サポート事業 講師「子どもの発達に応じて食べる力を身につけさせることを目指して―食育の計画を作ってみよう―」(佐賀県内4地区・唐津・武雄・佐賀市・鳥栖市)
2008/04~ 佐賀市保育回主催佐賀市保育士会学習会 講師(年4回)
2008/05~2008/05 佐賀県保育事業研究大会実行委員会主催第50回佐賀県保育事業研究大会第6分科会 助言者「第6分科会子育て文化につながる食育への取り組み」
2008/11~2008/11 佐賀県唐津市ファミリー・サポート・センター講習会 講師
2008/12~2008/12 佐賀県玄海町主催玄海町ファミリー・サポート・センター講習会 講師
2009/02~2009/02 佐賀県教育委員会家庭教育サポーター講座 講師
2009/06~2009/06 佐賀県公民館連合会主催「公民館における家庭教育支援について」 パネリスト
2009/07~2009/07 九州保育事業研究大会実行委員会主催第57回九州保育事業研究大会佐賀県大会 第6分科会助言者「第6分科会子育て文化につながる食育への取り組み」
全件表示(35件)