| 
                (最終更新日:2025-04-04 13:52:01)
           
            
              | ウエダ カズヒロ
                  UEDA, Kazuhiro 上田 和宏
 経済学部 経済学科
                
                
                 教授
 
 |  | 
      | ■ 研究分野 
 | 
      | ■ キーワード 
 | 
      | ■ 学歴 
 
        
        
          
            | 1982/03 | 京都大学 経済学部 卒業 |  
            | 1984/03 | 神戸大学   経済学修士(神戸大学) |  
            | 1987/12 | 神戸大学大学院 経済学研究科 単位取得満期退学 |  | 
      | ■ 職歴 
 
        
        
          
            | 1988/01~1991/03 | 岩手大学人文社会科学部講師 |  
            | 1991/04~2006/03 | 日本福祉大学 経済学部 経済学科 助教授 |  
            | 2006/04~ | 日本福祉大学 経済学部 経済学科 教授 |  | 
      | ■ 主な研究テーマ 
 | 
      | ■ 業績(著書) 
 | 
      | ■ 業績(論文) 
 
        
        
          
            | 2023/03 | Time Allocation and Life Satisfaction of Women in Japan Nihon Fukushi University Discussion Paper series DP-2022-01 pp.1-18 (共著) |  
            | 2022/01 | Empirical analysis of a time-use model incorporating correlations among three household members Behaviormetrika 49(1),pp.69-89 (共著) |  
            | 2019/05 | Time use of married couples: Bayesian approach Journal of Applied Statistics pp.1-17 (共著) |  
            | 2019/05 | 女性の生活時間の決定要因の分析:2006 年「社会生活基本調査」から Discussion Paper, Series B, No.2019-173 1-17頁 (共著) |  
            | 2016/12 | Multidimensional inequality for current status of Japanese private companies’  employees Metron 74(3),357-373頁 (共著) |  
            | 2016/09 | 働く有配偶女性の生活時間の分析: 部分効果の計測 Discussion Paper Series B(No.2016-142),1-12頁 (共著) |  
            | 2016/03 | Analysis of Job Satisfaction: The Case of Japanese Private Companies Labour 30(1),pp.109-134 (共著) |  
            | 2015/08 | 有配偶女性の生活時間の分析 Discussion Paper, Series B(No.2015-137),1-10頁 (共著) |  
            | 2014/09 | “Self-Assessed Social Position and Poverty” Review of Income and Wealth 60(3),571-595頁 (共著) |  
            | 2011/10 | “Measuring inequality of subjective well-being: A Bayesian approach” Journal of Socio-Economics Vol.40(No.5),700-708頁 (共著) |  
            | 2011/04 | 「生活満足度の階層移動について」 Discussion Paper, Series B(Hokkaido University) (No.2011-92),1-23頁 (共著) |  
            | 2009/03 | 「個票データを用いた家計の貧困の計測」 『日本福祉大学経済論集』 (第38号),27-49頁 (共著) |  
            | 2008/08 | “Estimation of Engel Curve from survey data with zero expenditures” Oxford Bulletin of Economics and Statistics Vol.70(No.4),535-558頁 (共著) |  
            | 2007/11 | “Measuring chronic and transient components of poverty: a Bayesian approach” Empirical Economics vol.33(No.3),469-490頁 (共著) |  
            | 2007/07 | 「家計の貧困状況の推移について」 Discussion Paper Series(Hokkaido University) B-68,1-23頁 (共著) |  
            | 2005/08 | 「貧困尺度の理論的基礎について-アンケート調査による分析-」 『日本福祉大学経済論集』 (第31号),1-19頁 (共著) |  
            | 2004/08 | 「不平等尺度と不平等感-アンケート調査による検証-」 『日本福祉大学経済論集』 (第24号),29-31頁 (共著) |  
            | 2004/03 | 「8章 直接投資と相対賃金との関係についての考察:Dasモデルをもとにして」 科学研究費補助金(平成13年度-15年度)基盤研究B1 13430003 研究成果報告書 『直接投資が雇用・所得分配・産業構造に及ぼす効果の研究-日本とアジアを中心に-』 1-14頁 (単著) |  
            | 2002/01 | 「所得不平等尺度に関する理論の基礎について-アンケート調査を用いた検討-」 『日本福祉大学経済論集』 (第24号) (共著) |  
            | 2000/02 | 「管理職の行動を考慮に入れた賃金決定モデルについて」 『日本福祉大学経済論集』 (第20号),75-90頁 (共著) |  
            | 1999/02 | 「輸出と海外生産を行う独占企業の行動」 『日本福祉大学経済論集』 (第18号),43-60頁 (共著) |  
            | 1994/10 | 「岐阜アパレル産業に関する若干の考察」 『社会科学所研究年報』 (8),58-69頁 (単著) |  
            | 1993/08 | 「経済成長の国際的連関」 『日本福祉大学経済論集』 (第7号),47-54頁 (単著) |  
            | 1992/07 | 「アパレル産業の海外展開(岐阜アパレル産業を中心として)」 『日本福祉大学経済論集』 (第5号),111-125頁 (単著) |  
            | 1989/06 | 「金本位制の持続性に関する一考察(貨幣賃金率と金平価の変更が及ぼす効果について)」 『アルテスリベラレス(岩手大学)』 (44),119-130頁 (単著) |  
            | 1986/07 | 「貯蓄過不足と貿易収支」 『六甲台論集』 第33(第2),48-61頁 (単著) |  
            | 1985/01 | 「投資、貿易収支と利潤」 『六甲台論集』 第31(第4),80-92頁 (単著) |  
  | 20件表示 |  
  | 全件表示(27件) |  | 
      | ■ 学会発表 
 | 
      | ■ 所属学会 
 
        
        
          
            | 1988/04 | 経済統計学会 |  
            | 1988/04 | 日本統計学会 |  
            | 1984/04 | 日本経済学会 |  |