photo
    (最終更新日:2020-07-10 17:23:48)
  キマタ カズミ   KIMATA, Kazumi
  木全 和巳
社会福祉学部 社会福祉学科
教授
■ 研究分野
社会福祉学 
■ キーワード
ディスアビリティ, セクシュアリティ, ソーシャルワーク, 権利保障, 発達保障, 社会福祉政策 
■ 学歴
1987/03 愛知教育大学 教育学部 卒業
1989/03 愛知教育大学 教育学修士(愛知教育大学)
1989/03 愛知教育大学大学院 教育学研究科 修了
2011/03 日本福祉大学 博士(社会福祉学)
2001/03 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 中退
■ 職歴
1989/04~1994/03 名古屋市若松寮
1994/04~2000/03 名古屋市あけぼの学園
2000/04~2001/03 名古屋市くすのき学園
2008/04~2009/03 立命館大学大学院国内留学
■ 主な研究テーマ
権利擁護,エンパワメントに関する研究 
障害者自立支援法等のしょうがい児者福祉政策に関する実証的研究 
知的障害児者施設,児童養護施設における性と生の指導援助実践に関する研究 
発達保障の理念を活かした障碍のある人たちの個別支援計画に関する研究 
■ 業績(著書)
2022/03 「そだちあい」のための社会的養護    第3章 (5)「機能障害」のある子どもと社会参加   (共著)
2021/08 障害者福祉 (新・社会福祉士シリーズ 14)   (共著)
2019/04 『新版 キーワードブック特別支援教育-インクルーシブ教育時代の基礎知識』  224-225頁 (共著)
2019/04 保育福祉小六法   (共著)
2018/11 『発達保障論の到達と論点』  99-142頁 (共著)
2018/03 『社会福祉士シリーズ14 障害者に対する支援と障害者自立支援制度第4版 -障害者福祉制度・障害者福祉サービス』  10-26,47-50,86-93,102-106頁 (共著)
2018/01 『〈しょうがい〉と〈セクシュアリティ〉の相談と支援』   (単著)
2017/10 『改訂 放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト』  47-53頁 (共著)
2017/09 『社会的養護の若き実践者のために どうしよう こんなとき!!2』  29,36-37頁 (共著)
2017/05 『子どもの権利とオンブズワーク 豊田市子ども条例と権利擁護の実践』   (単著)
2016/09 『発達障害の子の子育て相談⑤ 性と生の支援~性の悩みやとまどいに向き合う』  24-27,36-39頁 (共著)
2016/08 『障害は迷惑じゃない』  72-91頁 (共著)
2015/11 『放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト:子ども理解と実践力向上をめざして』  44-52頁 (共著)
2015/09 発達障害の子ども・青年に必要な社会生活支援の課題 子どもNPO白書2015 36-43頁 (共著)
2015/02 障害者に対する支援と障害者自立支援制度 第3版 (社会福祉士シリーズ 14)   (共著)
2014/04 『シリーズ・福祉新時代を学ぶ 新選・児童家庭福祉 第2版』  215-233頁 (共著)
2013/08 『障害のある人とともにあゆむ 相談支援』  57-91頁 (共著)
2012/04 『しあわせな明日を信じて 2-作文集 乳児院・児童養護施設の子どもたち 3年後の便り-』  253-256頁 (共著)
2011/04 『シリーズ・福祉新時代を学ぶ 演習・児童の社会的養護内容』  57-59,136-141,187,191-194頁 (共著)
2011/03 『シリーズ・福祉新時代を学ぶ 新選・児童家庭福祉』   (共著)
全件表示(42件)
■ 業績(論文)
2024/03 機能しょうがいのある人たちと「意思決定支援」の課題(1)
  「障害者権利条約」「日本の報告に関する総括所見」(2022)
「『本人最善の利益』という用語の使用」という懸念事項と関連させつつ,
改めて「意思決定支援ガイドライン」(2017)の評価を見直すために 『日本福祉大学社会福祉論集』 (第 150 号),27-53頁 (単著) 
2023/09 「「憐れみ」で終わらせない「障害理解教育」」の「憐れみ」について
--「共感的理解」を重視したソーシャルワーク実践論の試みのための覚え書き-- 現代と文化 (147),109-141頁 (単著) 
2023/09 障害者権利条約に基づく日本政府に対する総括所見における「パターナリズム」概念の批判的検討--ソーシャルワーク実践理論の視点から 日本福祉大学社会福祉論集 (149),1-30頁 (単著) 
2023/08 発達障害のある子どもたちとセクシュアリティ教育の課題 発達障害研究 45(2),130-139頁 (単著) 
2023/03 ソーシャルワーク実践理論における
「エンパワメント」概念の批判的検討のために   Jan Fook(2016)『ソーシャルワーク  実践へのクリティカル・アプローチ』
(第三版)を手がかりにしつつ 日本福祉大学社会福祉論集 (148),75-103頁 (単著) 
2020/12 源流解説 糸賀一雄 「性教育」 人間発達研究所紀要 33,118-133頁 (単著) 
2018/08 「発達のひかりの灯を受け継ぐために」 人間発達研究所紀要 (第31号),102-106頁 (単著) 
2017/02 「一人ひとりが地域社会の中で生活の主人公となるために」 人間発達講座 ひととしていきる 44-68頁 (共著) 
2016/06 専門職による「不適切な援助・指導(maltreatment)」と子どもの権利相談室の役割 平成 27 年度子どもの権利擁護委員 豊田市子どもの権利擁護委員活動報告書 55-71頁 (単著) 
2014/04 「重度の機能障がいのある人たちが安心して豊かに暮らせる地域づくりを共に」 『あゆみ』 (第49号),1-59頁 (単著) 
2013/05 「児童養護施設等から措置された事例にみる知的障害児施設児童の実態と実践課題」 『障害者問題研究』 第41巻(第1号),74-79頁 (単著) 
2013/05 「子ども条例にもとづく子どもの救済-愛知県豊田市-」 『月刊自治研』 第55巻(第644号),41-48頁 (単著) 
2013/04 「機能障害のある人たちと性と生の<まなび>の課題」 『季刊セクシュアリティ』 (No.60),20-33頁 (単著) 
2013/04 「発達障害のある思春期・青年期の男の子たちの自慰支援の実践的な意義と課題-「快楽の承認」と「自己の肯定」と「性行動の自律」のために-」 『季刊セクシュアリティ』 (No.60),155-168頁 (単著) 
2013/02 「障害児者相談支援事業体制の課題-2012年度に向けて-」 『福祉研究』 (105号),1-14頁 (単著) 
2012/03 「2011年改正「障害者基本法」における「社会連帯の理念」の削除について」 『日本福祉大学社会福祉論集』 (第126号),49-89頁 (単著) 
2012/02 「個人として尊重されるその人らしい地域での生活」 『障害者問題研究』 第39巻(第4号),282-289頁 (単著) 
2011/07 「障害者自立支援法の「改正」に関して」 『子どもと福祉』 Vol.4,72-77頁 (単著) 
2011/04 「<しょうがい>のある子どもたちのねがいを受けとめる小さな実践の積み重ねのなかにある希望」 『季刊セクシュアリティ』 (No.51),70-79頁 (単著) 
2010/03 「障害者自立支援法下における就労支援の現状と課題」 『福祉研究』 (第101号),16-27頁 (単著) 
全件表示(45件)
■ 業績(その他)
2023/07 人間のしょうがい(disability)をどのように理解する必要があるのか 「憐れみ」で終わらせない障害理解教育 18-23頁 (単著) 2023/07
2023/04 自閉症と知的しょうがいのある人たちへの
マスターベーションの理解と支援   (単著) 2023/04
2020/12 Ⅲ.青年・成人期の発達保障と実践の課題 1 「労働」をめぐる研究課題 みんなのねがい 2021年1月 臨時増刊号全障研オンライン集会2020+北海道特集 27-28頁 (共著) 2020/12
2020/10 「おもいおもいのおもいおもい」-「対話」のもつ「ちから」を信じ続けて   (単著) 2020/10
2019/08 「人間として生きることを学ぶ」 障害者問題研究 64-65頁 (単著) 2019/08
2019/06 「子どもの性 自慰を肯定的に受け止めてほしい」 心とからだの健康 23(6),10-10頁 (単著) 2019/06
2018/11 「変わっていく思春期の「からだ」と「こころ」を大好きになる 障がいのある子ども・若者の性と生の理解と支援を進めるためのStudy Book 52-59、65-68頁 (単著) 2018/11
2017/09 「障害」と「差別」と「迷惑」をどう考えるか 人権と部落問題 69(10),17-25頁 (単著) 2017/09
2017/08 松本実践に学ぶ「誰もが楽しくなければ「音楽」ではない」 障害者問題研究 45(2),136-137頁 (単著) 2017/08
2017/03 キーワードから読み解く福祉の今 地域の協議会(自立支援協議会) みんなのねがい (609),47-47頁 (単著) 2017/03
2016/03 <翻訳>シヴォーン・マクリーン、ロブ・ハンソン著『ソーシャルワーク・ポケットブック パワーとエンパワメント』   (単著) 2016/03
2015/06 「最善の利益」に基づく機能障害のある子どもたちへの「差別」の禁止と「合理的配慮」について 『平成26年度 豊田市子どもの権利擁護委員・とよた子どもの権利相談室 活動報告書』 50-75頁 (単著) 2015/06
2015/04 「障害児者と相談支援事業」 『キーワードブック特別支援教育-インクルーシブ教育時代の障害児教育』 220-221頁 (単著) 2015/04
2015/03 「障害者の人権保障と福祉の理念」 『障害者に対する支援と障害者自立支援制度 第3版-障害者福祉制度・障害者福祉サービス【社会福祉士シリーズ14】 10-21頁 (共著) 2015/03
2015/03 「障害者基本法と障害者福祉の法体系」 『障害者に対する支援と障害者自立支援制度 第3版-障害者福祉制度・障害者福祉サービス【社会福祉士シリーズ14】 76-83頁 (共著) 2015/03
2015/03 <コラム>「新型出生前診断」にひそむ「命の選別」という問題 『障害者に対する支援と障害者自立支援制度 第3版-障害者福祉制度・障害者福祉サービス【社会福祉士シリーズ14】 22頁 (共著) 2015/03
2015/01 <訳者インタビュー>『知的障害のある人たちの性と生の支援ハンドブック』 『教育医事新聞』 2015年1月25日刊 (単著) 2015/01
2014/12 分科会報告 14 障害児教育 『日本の民主教育2014-教育研究全国集会2014報告集』 190-202頁 (単著) 2014/12
2014/11 <翻訳>ミッシェル マッカーシー、ディビット トンプソン著『知的障害のある人たちの性と生の支援ハンドブック』   (単著) 2014/11
2014/09 「医療・介護総合法」の内容と問題点 『みんなのねがい 9月号』 (第576号),2-3頁 (単著) 2014/09
全件表示(92件)
■ 所属学会
2003/04~ 障害学学会
1992/04~ 日本社会福祉学会
■ 社会における活動
2003/04~ 志摩市障害者福祉政策推進協議会 会長
2009/04~ 春日井市障害者施策推進協議会 会長
2009/04~ 岡崎市社会福祉審議会障害者福祉部 会長
2010/04~ 豊田市 子ども権利擁護委員
■ 主要学科目
障害者福祉論
■ ゼミナール
2008
現代の障碍児者問題と社会福祉実践の課題