(最終更新日:2021-04-21 13:46:42)
ヤチ ノブアキ
YACHI, Nobuaki
谷地 宣亮
経済学部 経済学科
教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
|
■ 学歴
1992/03
|
関西大学 経済学部 卒業
|
1994/03
|
神戸商科大学大学院 修了 修士(経済学)
|
1997/03
|
神戸商科大学大学院 経済学研究科 単位取得満期退学
|
|
■ 職歴
1997/04~1999/03
|
酒田短期大学経済科 専任講師
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(論文)
2002/01
|
「Minsky の金融不安定性仮説と日本経済」 『日本福祉大学経済論集』 (第24号),129-155頁 (単著)
|
2003/06
|
「内生的貨幣供給と量的緩和政策」 『日本福祉大学経済論集』 (第27号),53-77頁 (単著)
|
2005/02
|
「地域通貨と地域経済の活性化」 『日本福祉大学経済論集』 (第30号),57-74頁 (単著)
|
2006/02
|
「地域通貨による商店街の活性化」 『日本福祉大学経済論集』 (第32号),101-121頁 (単著)
|
2007/03
|
「地域金融機関と地域密着型金融」 『日本福祉大学経済論集』 (第34号),47-71頁 (単著)
|
2008/03
|
「リレーションシップバンキング推進のための課題」 『日本福祉大学経済論集』 (第36号),73-91頁 (単著)
|
2010/03
|
「信用金庫・信用組合の存在意義に関する一考察-金融制度調査会および金融審議会の報告書を中心に-」 『日本福祉大学経済論集』 (第40号),161-182頁 (単著)
|
2011/03
|
「信用金庫の存在理由に関する考察-信用金庫業界が策定した長期経営計画を中心にして-」 『日本福祉大学経済論集』 (第42号),81-103頁 (単著)
|
2011/09
|
「信用組合の存在理由に関する考察-信組運動を中心にして-」 『日本福祉大学経済論集』 (第43号),79-101頁 (単著)
|
2012/09
|
「信用金庫の経営理念と地域貢献活動」 『日本福祉大学経済論集』 (第45号),63-92頁 (単著)
|
2013/03
|
「信用組合の経営理念と地域貢献活動」 『日本福祉大学経済論集』 (第46号),65-90頁 (単著)
|
2013/08
|
「信金・信組のリレーション営業~優位性と問題点~」 『月刊金融ジャーナル』 (2013年8月号),14-17頁 (単著)
|
2014/09
|
「業域信用組合・職域信用組合の現状と存在意義」 『日本福祉大学経済論集』 (第49号),1-23頁 (単著)
|
2014/12
|
「信用組合の経営理念と地域貢献」 『しんくみ』 第61巻(第12号),4-7頁 (単著)
|
2015/09
|
「業態別信用組合の概況」 日本福祉大学経済論集 (第51号),13-32頁 (単著)
|
2015/09
|
「業域・職域信用組合の概況と存在意義」 『しんくみ』 第62巻(第9号),4-9頁 (単著)
|
2016/08
|
「協同組織の規制と課題」 月刊金融ジャーナル 57(8),16-19頁 (単著)
|
2017/09
|
「地域金融機関による事業性評価と2つのベンチマーク」 『日本福祉大学経済論集』 (55),33-65頁 (単著)
|
2019/03
|
「外部の専門家としての信用金庫・信用組合の活用」 日本福祉大学経済論集 (58),1-17頁 (単著)
|
2020/03
|
「信用金庫の存在意義に関する再考察」 日本福祉大学経済論集 (60),1-19頁 (単著)
|
2021/03
|
「地方創生SDGs金融と地域金融機関の課題」 日本福祉大学経済論集 (62),13-31頁 (単著)
|
2021/11
|
「事業性評価に基づく本業支援こそ主軸 どれだけ”らしさ”を発揮できるか」 月刊金融ジャーナル 62(11),30-33頁 (単著)
|
2022/10
|
「ESG地域金融の現状と課題に関する一考察」 日本福祉大学経済論集 (65),17-33頁 (単著)
|
2024/03
|
「地域金融機関による地域商社設立の現状と今後 -地域商社みかわ株式会社を事例として-」 日本福祉大学経済論集 (68),47-66頁 (単著)
|
20件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 所属学会
2000/04~
|
日本経済学会
|
1994/04~
|
日本金融学会
|
|