(最終更新日:2023-07-11 16:34:37)
  ソブエ カースティ シャーロット   SOBUE, Kirstie Charlotte
  ソブエ カースティ シャーロット
国際福祉開発学部 国際福祉開発学科
准教授
■ 研究分野
多文化共生, 日本語学, 日本語教育, 意味論, 多文化社会、外国のルーツを持つ児童生徒, やさしい日本語 
■ キーワード
多文化共生、日本語学、日本語教育、意味論、多文化社会、外国のルーツを持つ児童生徒 
■ 学歴
2020/04~ 名古屋外国語大学 大学院 国際コミュニケーション研究科
2019/03 名古屋大学大学院 人文学研究科 修了 修士
2017/01 公益財団法人名古屋 YWCA 卒業 日本語教師養成講座終了書
Cambridge University 東洋学部 修士
1991/06 Cambridge University 東洋学部 卒業 BA(Hons)
■ 職歴
2020/04~ 日本福祉大学 国際福祉開発学部 国際福祉開発学科 准教授
2017/04~2020/03 日本福祉大学 国際福祉開発学部 国際福祉開発学科 助教
2014 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)のイギリスの大学の視察や国際会議の参加 通訳コーディネーター
2013~2014 独立行政法人教員研修センターのイギリス視察 通訳コーディネーター
2010 イギリスカンブリア州の高等教育機関である Kendal College 講師、教材作成
2008 社会技術研究開発センター(RISTEX)研究開発プロジェクト「名古屋発!低炭素型買い物/販売/生産システムの実現」のイギリス視察 通訳コーディネーター
2007 ハリーポターシリーズの和訳者である松岡祐子と共同訳で小説「サイレンの秘密」を出版(静山社) 翻訳者(共著)
2005 一般社団法人日本旅行業協会(JATA) のイギリス視察とイギリス政府観光局 通訳コーディネーター
2005 愛知県 国連環境計画共主催の2005年子供環境サミット 通訳、ファシリテーター
2000/09~2017/03 日英翻訳、通訳者 通訳者、翻訳者
1998/09 トヨタ自動車 海外サービス部ボディサービスグループ、国際研修センター 翻訳、通訳業務
1994/09~1998/12 名古屋国際学園 非常勤講師
■ 学内役職・委員
2021/04/01~ 日本福祉大学 日本語教育センター長
■ 主な研究テーマ
「友情の絆を導き出す」多文化共生社会の実現 
日本語学習者の「わかったふり」に対する分析:コミュニケーションストラテジーから学習ストラテジーへ 
学部留学生、日本人学生の多文化に対する意識 
多文化共生促進のためのSNS発信とその効果 
ベトナム人技能実習生の日本語教育が帰国後のキャリヤ進路へ与える影響 
定住外国人と行政のコミュニケーション 
■ 業績(著書)
2023/02 「みんなでつくろう 多分か共生社会」 小中学生のための多文化共生理解教材   (単著) Link
■ 業績(論文)
2022/09 「日本語教育とふくし」知多半島日本語教育サミットからみる地域の日本語教育の現状と課題【研究ノート】 知多半島の歴史と現在 26,1-16頁 (単著)  Link
2021/09 キャンパスの多文化共生促進における SNS 活動の役割と効果
 ー遠隔コミュニケーションの取り組みを振り返ってー 現代と文化 (143),29-37頁 (単著) 
Link
2021/11 住民意識から見る多文化共生に向けての現状と課題 知多半島の歴史と現在 (25),15-42頁 (共著)  Link
2020/07 留学生と日本人学生の接触による「多文化」に対する意識変化 - 国際福祉開発学部の取り組みからの一考察 - 現代と文化 第141号 (141),35-51頁 (単著)  Link
2019/09 外国人雇用の実態と地域共生に向けての日本語教育の課題 知多半島の歴史と現代 23,37-55頁 (共著)  Link
2018/10 外国人定住者に役立つ「やさしい日本語」を目指して- 市民権獲得のために教えるべき日本語、使うべき日本語に関する考察 グローバル化時代における日本語教育と日本研究 1(1),171-183頁 (単著) 
2009 Visitor Payback : Issues surrounding a Contribution Scheme Designed to Mitigate Environmental Damage in the English Lake District Journal of Environmental Information Science 37(5) (共著) 
2008/09 Creating a Sustainable City through a System of Citizen-based Learning:ESD at Nagoya Open University of the Environment Journal of Education for Sustainable Development 2,pp.127-139 (共著) 
1991/05 Oto-san Oka-san ga inai A study of welfare provision for orphaned and abandoned children in Japan Cambridge University  (単著) 
■ 業績(その他)
2007/05 サイレンの秘密   (共著) 2007/05
■ 学会発表
2022/11/12 留学生の言語不安の軽減への取り 組み - 外部研修におけるファシリテーター体験を通して(外国語教育学会 第26回大会) Link
2021/11/11 「分かったフリ」が日本語学習者と日本語母語話者に及ぼす感情の比較とその背景要因に関する考察 -学部留学生と日本人学生の調査から-(第二言語習得研究会(JASLA) 全国大会 2021) Link
2021/08/25 ICT活用によるキャンパス内での海外研修の再現と異文化理解の促進(2021年度ICT利用による教育改善研究発表会) Link
2021/05/23 学部留学生の日本語における「分かったフリ」 とそれをめぐる言語不安 - インタビュー調査からの一考察 -(日本語教育学会 2021年度春季大会) Link
2021/03/06 創造的な教育活動を用いた学部留学生と日 本人学生の多文化共生の促進への取り組み(言語文化教育研究学会 第7回年次大会) Link
2019/12/04 ベトナム人技能実習生の日本語教育が帰国後のキャリヤ進路へ与える影響(2019言語文化教育研究学会研究集会)
2019/02/08 外国人定住者に役立つ「やさしい日本語」(2018年度 地域課題解決型研究 研究成果合同報告会)
2018/10/17 外国人定住者に役立つ「やさしい日本語」(グローバル化時代における日本語教育と日本研究(ハノイ大学日本語学部国際シンポジウム))
■ 所属学会
2023/04~ 異文化間教育学会 Link
2021/04~ 社会言語科学会 Link
2019/04~ 日本語教育学会 Link
2019/04~ 言語文化教育研究学会 Link
2014/07~ 英国日本語教育学会 Link
2017/09~2019/09 日本認知言語学会 Link
■ 講師・講演
2022/11 多文化共生のためのコミュニケーション グローバル化社会において 何をどのように発信するのか 誰の話を信じるのか Link
2021/09 みんなで考える多文化共生
2021/03 みんなで考える多文化共生の可能性
2019/11 外国人と日本人のコミュニケーションのあり方、話す時の心構えについて
2019/03 日本語教師養成講座項目(共通言語としての日本語・日英対照分析)(名古屋市) Link
2018/11 地域共生のために必要なコミュニケーション(名古屋市)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
2021/04~2023/03 日本福祉大学教育改革推進公募制度
■ 資格・免許
2019/10/27 日本語教育能力検定試験 Link
2017/03/31 名古屋YWCA 日本語教師養成講座420時間終了 Link
2011/07 日本語能力試験 N1 Link
■ 主要学科目
日本語学I、社会言語学、対照言語学、日本の中の多文化