photo
    (最終更新日:2022-05-20 15:33:15)
  ノジリ キエ   NOJIRI, Kie
  野尻 紀恵
社会福祉学部 社会福祉学科
教授
■ 研究分野
スクールソーシャルワーク, 教育福祉, 福祉教育, 社会福祉学 
■ キーワード
スクールソーシャルワーク、教育福祉、福祉教育、地域福祉 
■ メールアドレス
kyoin_mail
■ 学歴
1988/03 神戸大学 教育学部 卒業 教育学士
2007/03 関西学院大学大学院 総合政策研究科 修了 修士(総合政策)
2012/03 大阪府立大学大学院 人間社会学研究科 単位取得満期退学
2018/03 日本福祉大学 博士(社会福祉学)
■ 職歴
1988/04~2005/03 神戸常盤女子高等学校教諭
2005/04~2008/03 神戸市長田区社会福祉協議会長田ボランティアセンター ボランティアコーディネーター
2007/04~2012/03 茨木市教育委員会 スクールソーシャルワーカー
2008/04~2010/03 神戸常盤大学 短期大学部幼児教育学科 専任講師
2012/04~2013/03 半田市教育委員会 スクールソーシャルワーカー
2011/04~2019/03 日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授
2019/04~ 日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授
■ 学内役職・委員
2013/04/01~2015/03/31 日本福祉大学 災害ボランティアセンター長
2017/04/01~2019/03/31 日本福祉大学 災害ボランティアセンター長
2017/04/01~2021/03/31 日本福祉大学 社会福祉学部長補佐
■ 業績(著書)
2021/03 子どもの隠された貧困とスクールソーシャルワーカーの役割   (単著)
2021/01 社会福祉士養成課程テキスト社会福祉学習双書第5巻 児童・家庭福祉  5 (共著)
2019/08 『新版 スクールソーシャルワーカー実務テキスト』  10-13、50-51、68-69、110-111頁 (共著)
2018/05 『教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい 学校でソーシャルワークをするということ』   (共著)
2018/03 『学校福祉とは何か』  63-84頁 (共著)
2016/11 『子どもの貧困ハンドブック』   (共著)
2016/10 『よくわかるスクールソーシャルワーク』第2版  190-193頁 (共著)
2016/04 スクールソーシャルワーカー実務テキスト   (共著)
2014/03 『新福祉教育実践ハンドブック』  38-39,94-95,168-169頁 (共著)
2013/03 『児童家庭福祉の成立と課題』  137-146頁 (共著)
2012/12 『ソーシャルワーク演習ケースブック』  188-195頁 (共著)
2012/12 『ソーシャルワーク演習ケースブック(指導者用テキスト)』(インターネット配信)   (共著)
2012/03 『よくわかるスクールソーシャルワーク』  185-188頁 (共著)
2011/03 『児童家庭福祉の理論と制度』   (共著)
2010/11 『社会福祉論』   (共著)
2010/03 『社会福祉の理論と制度』   (共著)
2009/06 『児童福祉の地域ネットワーク』   (共著)
■ 業績(論文)
2022/03 学校ソーシャルワーカーの役割とは何か
ー教育現場における貧困問題の構造を手がかりにー ソーシャルワーク実践研究 (15) (単著) 
2021/03 避難所となった学校のレジリエンス―災害時のスクールソーシャルワークの役割― 危機管理レビュー 12,73-87頁 (単著) 
2020/08 権利条約発効30年を迎えた子どもの権利の現状と課題 ふくしと教育 (30) (単著) 
2018/10 災害発生後の学校のレジリエンスのために―スクールソーシャルワークの災害への役割― 学校ソーシャルワーク研究 (13),20-34頁 (単著) 
2018/10 食をともなう子どもの夜の居場所のケース・スタディー社会関係の紡ぎ直しの検討ー 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 Vol.31,44-58頁 (単著) 
2018/03 子どもの隠れた貧困とスクールソーシャルワーカーの役割についての研究─大阪府茨木市における支援事例の検討を基にして─   (単著) 
2018/03 東日本大震災を経験した福祉施設職員の震災前から現在までの体験-テキストマイニングによる分析から- 日本福祉大学全学教育センター紀要 (6),47-58頁 (共著) 
2017/09 スクールソーシャルワーカーからみる子どもの貧困〜子ども達への切れ目のない支援をめざして〜 人間と教育 (95) (単著) 
2016/06 「貧困の中に育つ子どもを支える連携支援プロセスの視覚化―SSWとCSWの学びあいプロセスを中心として―」 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 26,15-26頁 (共著) 
2014/07 「福祉教育の当事者としての子ども-子どもの生活課題を視野にいれて-」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要』 Vol.23,16-26頁 (単著) 
2013/07 「「私」が主語の取組みを目指して-美浜町、日本福祉大学、美浜町社協共催による「みんなの減災カレッジ~その時、私たちはどうするのか」 『ふくしと教育』 (15),34-37頁 (単著) 
2011/10 「子どもの貧困とネグレクト」 『教育』 10月(788号),49-60頁 (単著) 
2010/10 「スクールソーシャルワーカーとしての実践から」 『ふくしと教育』 9,10-17頁 (単著) 
2008/03 「「学校支援ボランティア」の現状と課題-コーディネーションのあり方を探る」 『ボランティアコーディネーター白書』 2007‐2009,38-45頁 (単著) 
2007/11 「福祉体験学習受け入れ施設関係者への意識調査を通した福祉教育プログラムの評価」 『福祉教育・ボランティア学習学会年報』 12 (単著) 
2007/01 学校と地域の連携による福祉教育プログラムの評価に関する研究─福祉教育の効果に関する体験学習受け入れ施設関係者の意識調査   (単著) 
2006/10 「学校教育における福祉教育の位置づけと意義」 KGPS Review Vol.7,1-23頁 (単著) 
■ 業績(その他)
2018/01 辻浩著「現代教育福祉論:子ども若者の自立支援と地域づくり」書評 社会福祉学 第59(第2) (単著) 2018/01
2016/11 『スーパービジョン イン ソーシャルワーク 第5版』  152-212頁 (共著) 2016/11
2015/02 「子どもの貧困と地域づくりのこれまでとこれから」 『ふくしと教育』 (通巻18号),26-27頁 (単著) 2015/02
2013/03 社協ボランティア・市民活動センター当面の取り組みの提案~私たちは一人ひとりの暮らしに寄り添い、未来のまちをともにつくる~   (共著) 2013/03
2013/02 <巻頭言>「子ども・若者への切れ目のない支援ネットワークを!」 『ふくしと教育』 (通巻14号),2-3頁 (単著) 2013/02
2011/05 日本福祉大学災害ボランティアセンター東日本大震災支援活動   (共著) 2011/05
2011/03 神戸常盤ボランティアセンター東日本大震災支援活動   (共著) 2011/03
2008/03 日本におけるスクールソーシャルワークの実証的研究-福祉の固有性の探求- 『平成19年度文部科学省科学研究費 基盤研究C 日本におけるスクールソーシャルワークの実証的研究-福祉の固有性の探求-報告書』 5-22頁 (共著) 2008/03
2005/09 地域と結びつく総合学習~地域の小規模作業所と結びついた福祉教育実践 全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター主催 平成17年度全国福祉教育セミナー「社協がやらねばだれがやる~ちいさな一歩から大きな変化~」 33-38頁 (共著) 2005/09
1996/03 兵庫県南部地震の対応に学ぶ-人権感覚の観点から- 『兵私同協20年のあゆみ』 118-121頁 (共著) 1996/03
■ 学会発表
2020/11/29 教員と社会福祉協議会職員の参加による 福祉教育プログラム検討チームの 実践コミュニティに関する研究(日本福祉教育・ボランティア学習学会第26回オンライン大会)
2020/11/29 福祉教育プログラム開発のプロセスにおける授業プログラム検討チームと社会福祉協議会の協働の効果(日本福祉教育・ボランティア学習学会第26回オンライン大会)
2018/11 食をともなうコミュニティ創造のプロセスにおける参加者の変容(日本福祉教育・ボランティア学習学会第24回あいち・なごや大会)
2018/09 Development of Interprofessional education combined with community collaborative education Experiment at a university with social welfare and health care department(All Together Better Health Ⅸ Auckland)
2016/11 福祉施設が復旧・復興しそこに働く人が回復していくプロセス~インタビュー調査のリフレクションの視点による分析~(日本福祉教育・ボランティア学習学会第22回大会)
2016/11 <学会シンポジウム>「はぐくむ、ささえあう、ともに生ききる」~いのちを見つめる~(日本福祉教育・ボランティア学習学会第22回大会)
2016/06 スクールソーシャルワーカーとコミュニティソーシャルワーカーの学び合いによる連携プロセス明確化の試み(日本地域福祉学会第30回記念大会)
2016/06 福祉職の大地震発生時における 参集に関する意識調査研究(1)― 施設が行う災害への備えと職員の参集意識との関連―(日本地域福祉学会第30回記念大会)
2016/06 福祉職の大地震発生時における 参集に関する意識調査研究(2)― 施設が行う災害への備えと職員の参集意識との関連―(日本地域福祉学会第30回記念大会)
2015/11/15 子どもの育ちを支えるソーシャルワーカーの学びあいプロセス(2) ―SSWとCSWの学び合いによる連携プロセス明確化の試みー(日本福祉教育・ボランティア学習学会第21回やまぐち大会)
2015/06/21 地域を基盤とした福祉と教育の連携の可能性(日本地域福祉学会 第29回全国大会)
2014/06 災害時スクールソーシャルワークと地域の立ち上がり-甚大な水害被害に遭った学校の再開に向けた支援記録の検証-(日本地域福祉学会研究大会)
2013/11 大学ボランティアセンターの機能~結果としての学びを創出するプログラムの要素~(日本福祉教育・ボランティア学習学会第18回大会)
2013/11 <学会シンポジウム>社会的包摂と福祉教育・ボランティア学習(日本福祉教育・ボランティア学習学会第17回大会)
2012/11 大学ボランティアセンターの機能-大学生による被災地ボランティア振り返りからの考察-(日本福祉教育・ボランティア学習学会第17回大会)
2010/07 学校を中心としたネットワーク構築への取り組み-中学校配置スクールソーシャルワーカーの実践からの考察-(日本学校ソーシャルワーク学会研究大会)
2009/11 学校を中心としたネットワーク構築への取り組み-中学校配置スクールソーシャルワーカーの実践-(日本福祉教育・ボランティア学習学会第14回大会)
2009/10 「学校」という場における教育と福祉の実践・理論の関連付け-スクールソーシャルワークをどのように位置づけるのか-(日本社会福祉学会秋季大会)
2009/10 兵庫県佐用町における水害復興支援ボランティア活動報告~神戸常盤ボランティアセンターと神戸市長田区社会福祉協議会とのコラボレーション(日本健康福祉政策学会研究大会)
2009/10 神戸常盤ボランティアセンター設立の意義~地域と共に学生の育ちを支える~(日本健康福祉政策学会研究大会)
全件表示(31件)
■ 所属学会
2005/04~ 日本福祉教育・ボランティア学習学会
2016/11~ ∟ 理事
2017/11~ ∟ 機関紙査読委員
2019/11~ ∟ 副会長
2008/04~ 日本学校ソーシャルワーク学会
2018/07 ∟ 理事
2006/04~ 日本社会福祉学会
2019/04~ ∟ 機関紙査読委員
2020 ∟ 代議員
2006/04~ 日本地域福祉学会
2006/04~ 日本ソーシャルワーク学会
■ 講師・講演
2010/11 家庭のあり方と子育て支援
2010/10 スクールソーシャルワークの実践
2010/10 育ちの環境力~子育て支援のもつ多様性を認識する~
2010/10 集団援助技術
2010/09 青少年が抱える課題やニーズについて
2010/08 スクールソーシャルワークの実践
2010/08 今、なぜ、福祉教育・ボランティア学習が必要?実践事例にみる福祉学習の展開と学び
2010/08 子どもをとりまく環境のアセスメント-スクールソーシャルワークの実践-
2010/08 学校におけるボランティア学習の実践
2010/07 スクールソーシャルワーク実践
2010/07 福祉教育・ボランティア学習のマインド
2010/07 青少年が抱える課題やニーズについて
2010/06 スクールソーシャルワークの事例を通して現場を考える
2010/06 今なぜ?福祉教育?―子どもたちの主体的な学びのために
2010/06 学校でどのように福祉教育を教えるのか
2010/06 施設ボランティアコーディネーション
2010/05 ボランティア基礎セミナー
2010/02 ソーシャルワークの理論と児童館における実践
2010/02 子育て施設の連携を考える―目的・目標を明確にした連携とは―
2009/10 スクールソーシャルワーカーの現場から
全件表示(53件)
■ 社会における活動
2010/09~2017/03 NPO法人すまみらい 「精神障害をテーマにした啓発絵本政策事業」委員会製作委員技術アドバイザー
2010/12~ 社会福祉法人 中央共同募金会 災害ボランティア活動支援プロジェクト会議メンバー
2011/04~2011/04 宮城県亘理町災害ボランティアセンター 運営支援
2011/04~2013/03 全国社会福祉協議会 ボランティア・市民活動振興センター福祉教育推進委員
2012/04~2013/04 全国社会福祉協議会 平成25年度「ボランティア・市民活動支援実践研究会」座長
2014/04~2016/03 田原市アウトリーチ型若者支援 スーパーバイザー
2013/04~2015/03 東海市防災会議 委員
2014/03~2021/03 武豊町防災会議 委員
2015/04~2021/03 美浜町防災会議 委員
2015/04~2021/03 高浜市教育委員会 いじめ対策協議会委員
2011/04~2015/03 和歌山県教育委員会 スクールソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2011/09~2013/03 那智勝浦町教育委員会 スーパーバイザー
2012/04~ 茨木市教育委員会 スクールソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2012/04~ 常滑市教育委員会 スクールソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2013/04~ 春日井市教育委員会 スクールソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2013/04~2020/03 南知多町教育委員会 ソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2013/04~ 半田市教育委員会 ソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
2014/04~ 半田市教育委員会 学校教育推進協議会委員
2015/04~2017/03 日進市教育委員会スクールソーシャルワーク事業スーパーバイザー
2016/04~ 小牧市教育委員会 スクールソーシャルワーク事業 スーパーバイザー
全件表示(56件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
2019/04/01~ 美浜町教育委員会スクールソーシャルワーカー
2013/04/01~2014/03/31 半田市教育委員会スクールソーシャルワーカー
2007/04/01~2012/03/31 茨木市教育委員会スクールソーシャルワーカー
1988/04/01~2005/03/31 神戸常盤女子高等学校教諭
■ 競争的資金等の研究課題
2019/04~ 子どもの貧困を支援するスクールソーシャルワークの介入プログラム構築とその評価 
2018/04~2021/03 ソーシャルワーク連携による子どもの進路保障実現に資する地域包括実践モデルの構築 
2016/04~2019/03 子どもの貧困の連鎖を断ち切る「食でつながるコミュニティ」創出の研究 
■ 資格・免許
2009/03 社会福祉士 (第121897号)
1988/03 高等学校教諭2級普通免許状 国語(第1295号)
1988/03 高等学校教諭2級普通免許状 書道(第1452号)
1988/03 中学校教諭1級普通免許状 国語 第1262号
1988/03 小学校教諭1級普通免許状(第921号)
■ 主要学科目
スクールソーシャルワーク論、子ども家庭ソーシャルワーク論、スクールソーシャルワーク実習指導、スクールソーシャルワーク演習
■ ゼミナール
2015
子どもの貧困を地域で支える
■ 科研費研究者番号
70530731