(最終更新日:2024-04-15 16:28:14)
ヨシムラ テルヒコ
YOSHIMURA, Teruhiko
吉村 輝彦
国際学部 国際学科
教授
|
|
■ 研究分野
都市計画・建築計画, 社会福祉学, 社会システム工学
|
|
■ キーワード
まちづくり, 都市計画, 国際開発, 参加のデザイン, 場と縁のデザインとマネジメント, 地域マネジメント, 福祉社会開発, 共生社会, ファシリテーション
|
|
■ 学歴
1994/03
|
東京工業大学 工学部 卒業 学士(工学)
|
1996/03
|
東京工業大学大学院 理工学研究科 修了 修士(工学)
|
1999/03
|
東京工業大学大学院 総合理工学研究科 修了 博士(工学)
|
|
■ 職歴
1999/04~2006/03
|
国際連合地域開発センター 研究員
|
2001/04~2006/03
|
東京理科大学大学院 理工学研究科建築学専攻 非常勤講師
|
2004/06~2004/06
|
国際協力機構 ブルガリア国モデル地区(カザンラク)地域振興計画実施協議調査団 調査団員
|
2006/04~2007/03
|
名古屋都市センター 特別研究員
|
2004/04~2008/03
|
立命館大学大学院 政策科学研究科 非常勤講師
|
2008/04~2018/03
|
明治大学大学院 ガバナンス研究科 兼任教員
|
2013/04~2017/03
|
福山市立大学 非常勤講師
|
2016/04~2017/03
|
愛知淑徳大学 非常勤講師
|
|
■ 学内役職・委員
2017/04/01~2023/03/31
|
日本福祉大学 国際福祉開発学部長
|
2023/04/01~
|
日本福祉大学 学長補佐
|
2023/04/01~
|
日本福祉大学 大学院国際社会開発研究科長
|
2023/04/01~
|
日本福祉大学 大学院福祉社会開発研究科国際社会開発専攻長
|
2023/04/01~
|
日本福祉大学 地域連携推進機構長
|
2023/04/01~
|
日本福祉大学 地域連携推進室長
|
2019/04/01~
|
日本福祉大学 アジア福祉社会開発研究センター長
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2024/02
|
「公共施設等総合管理計画の改訂と公共施設再編にかかる各種施策の展開の関係」 日本建築学会技術報告集 30(74),399-403頁 (共著)
|
2023/10
|
「日本一若いまちが挑む地域共生〜正解のない問いへの取り組み方〜」 地域づくり 本編 16-17頁 (単著)
|
2023/09
|
「「楽しさ」概念による「住民主体」の捉えなおし〜地域福祉・まちづくり分野における文献レビューをとおして〜」 『日本福祉大学社会福祉論集』 149,31-50頁 (共著)
|
2023/09
|
「地域づくりの推進におけるプラン/ビジョンの役割や機能の捉え直し」 2023年度日本建築学会大会(近畿)都市計画部門研究協議会資料「いま、都市に関するプランの役割と機能を考える」 39-42頁 (単著)
|
2022/09
|
「地域づくりの推進に向けたビジョンの役割と多様なカタチ」 2022年度日本建築学会大会(北海道)都市計画部門研究協議会資料「新たな価値を実現するための都市・都市計画の枠組み」 47-50頁 (単著)
|
2022/09
|
「地域主体のまちづくりの推進のための支援の仕組み~名古屋市の「地域まちづくり」を中心に~」 アーバンアドバンス 78,5-15頁 (単著)
|
2022/07
|
「場づくりを基軸とする地域づくりのプロセスデザイン」 都市計画 71(4),86-89頁 (単著)
|
2022/07
|
「座談会:場所に基づく都市計画への展望」 都市計画 71(4),90-97頁 (共著)
|
2021/03
|
「関わりしろがある公共的空間のデザインとマネジメントに向けて」 アーバンアドバンス (単著)
|
2021/02
|
「公共施設再編計画の中期的な全体評価:三重県伊賀市のケーススタディ」 日本建築学会技術報告集 27(65),481-486頁 (共著)
|
2020/09
|
「都市計画マスタープランに見る地域マネジメントの射程―愛知県内自治体を事例にー」 日本福祉大学経済論集 61,1-31頁 (単著)
|
2019/10
|
「地域まちづくりの推進に向けた支援の仕組みのあり方に関する一考察〜名古屋市「地域まちづくり」の取り組みを事例に〜」 日本都市計画学会学術研究論文集 54(3),306-312頁 (単著)
|
2019/09
|
「地域まちづくりのプロセスデザインの今後」 日本福祉大学経済論集 59,93-124頁 (単著)
|
2018/09
|
「公共的空間における新たな日常の創出に向けた実験的取り組み〜東海市太田川駅前広場における「まちなかピクニック」の実践〜」 2018年度日本建築学会大会(東北)戦略的パブリックスペース活用学[若手奨励]特別研究, パネルディスカッション資料「パブリックスペース活用の本質的意味と価値を問う」 31-34頁 (単著)
|
2018/09
|
「公共的空間の日常に根ざした利活用による地域づくりの推進〜東海市太田川駅前広場における「まちなかピクニック」の実験的な取り組みから〜」 日本福祉大学経済論集 57,23-58頁 (単著)
|
2018/03
|
「コミュニティ・エンパワメントに向けた対話・交流の場が学習者にもたらすもの〜ラーニングカフェを事例に〜」 日本福祉大学社会福祉論集 (138),131-149頁 (共著)
|
2017/09
|
「マネジメント・アプローチによる地域まちづくりの展開」 日本福祉大学経済論集 (55),89-105頁 (単著)
|
2017/09
|
「取り組みの連鎖による地域再生〜四間道・那古野界隈まちづくりの展開〜」 2017年度日本建築学会大会(中国)都市計画部門研究懇談会資料「インナーコミュニティの再生とその多様なアプローチ」 55-56頁 (共著)
|
2017/09
|
「名古屋市における地域まちづくりのこれまでとこれから」 2017年度日本建築学会大会(中国)都市計画部門研究懇談会資料「インナーコミュニティの再生とその多様なアプローチ」 57-60頁 (単著)
|
2016/09
|
「公共施設マネジメントの推進における住民参加」 日本計画行政学会第39回全国大会研究報告要旨集 323-323頁 (単著)
|
2015/09
|
「対話や交流の場づくりから始まるまちづくりの展開~長久手市における取組み事例から~」 2015年度日本建築学会大会(関東)都市計画部門研究協議会「時空間的不確実性を包含する都市のプランニング」 101-104頁 (共著)
|
2015/06
|
「地区リノベーションを促進する中間支援組織の支援技術-岡崎市松本町の事例」 21(48),805-809頁 (共著)
|
2014/05
|
「まち学習プログラムによる多次元的ネットワーク形成における中間支援組織の役割~岡崎まち育てセンター・りたの「なごみん横丁」を事例に~」 日本建築学会計画系論文集 79(699),1155-1162頁 (共著)
|
2014/04
|
「多様な主体の協働による地域自治を推進する組織マネジメントとネットワーク形成の支援」 社会技術研究論文集 0(Vol.11),44-54頁 (共著)
|
2013/11
|
「公共施設づくりにおいて地域密着型中間支援組織に求められる役割と成果に関する研究-岡崎市図書館交流プラザLibraを事例に-」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 第48巻(第3号),303-308頁 (共著)
|
2013/11
|
「地域まちづくりの推進のための包括的プラットフォーム及び財源枠組みに関する一考察-高浜市におけるまちづくり協議会を中心とした取り組みを事例に-」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 第48巻(第3号),267-272頁 (単著)
|
2013/09
|
「「たかはま ざっくばらんなカフェ」の実践に見る対話や交流の場づくりの意義と可能性」 『日本福祉大学社会福祉学論集』 (第129号),39-57頁 (共著)
|
2013/08
|
「地域の物語性を踏まえた地域まちづくりの展開のあり方~円頓寺・四間道・那古野界隈まちづくりを事例に~」 2013年度日本建築学会 51-54頁 (共著)
|
2013/07
|
「地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)とまちづくり」 『総合リハビリテーション』 679-681頁 (単著)
|
2013/02
|
「名古屋市名東区における協働型まちづくりの取り組みと今後」 『アーバンアドバンス』 No.60,37-44頁 (共著)
|
2012/06
|
「地域まちづくりの次世代化に向けて~場と縁のデザインとマネジメントに着目して~」 『地域問題研究』 No.82,2-9頁 (単著)
|
2011/11
|
「名古屋市地域委員会に見る対話や熟議に基づくまちづくりの展開に向けた意義と課題~モデル事業の実施プロセスの実態を踏まえて~」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 第46巻(第3号),1033-1038頁 (単著)
|
2011/09
|
“Local Governance and Environmental Sustainability in Minamata City: Beyond Deadlock and Conflict to Multi-Stakeholder Collaboration” 10th International Congress of Asian Planning Schools Association 1063-1074頁 (共著)
|
2011/05
|
「参加型まちづくり及び参加型開発にみるその理念及び技法の同時代性」 PI Forum 5,13-15頁 (単著)
|
2011/03
|
“The Urban Poor as Agents of Development: Revisiting Community Action Planning in Sri Lanka” "Sustainable Landscapes, Sustainable Communities" The Record of the 7th Pacific Rim Community Design Network Conference 340-345頁 (共著)
|
2010/11
|
「地区レベルでの防犯まちづくりに関する計画づくりの意義と課題」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 第45巻(第3号),331-336頁 (共著)
|
2010/11
|
「対話と交流の場づくりから始める協働型まちづくりの展開に関する一考察-名古屋市名東区「めいとうまちづくりフォーラム」を事例に-」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 第45巻(第3号),313-318頁 (単著)
|
2010/09
|
「対話と交流の場づくりから始めるまちづくりのあり方に関する一考察」 『日本福祉大学社会福祉論集』 (第123号),31-48頁 (単著)
|
2010/09
|
「競争的対話のプロセスによる公共圏の誘発-岡崎市図書館交流プラザの計画と運営」 2010年度日本建築学会大会(北陸)建築計画部門パネルディスカッション資料「創造都市時代における新たな公共空間の可能性」 88-89頁 (共著)
|
2010/08
|
“Broadening the New Democratic Space for Citizen Participation : Role of the Next Generation of Community Action Planning in Asia” Journal of International City Planning 345-354頁 (共著)
|
2008/06
|
「多段階アンケート調査による地区目標空間像の形成の試み-名古屋白壁・主税・橦木町並み保存地区を対象として-」 『日本建築学会技術報告集』 (27号),287-290頁 (共著)
|
2005/08
|
“Town Watching as a Tool for Citizen Involvement in Developing Countries: Applications in Disaster Training” International Journal of Mass Emergencies and Disasters Vol.23(No.2),5-36頁 (共著)
|
2005/01
|
「台湾におけるまちづくりの人材育成・活動支援システムの特徴及び課題-『社区営造センター』を事例として」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 No.40-3,541-546頁 (共著)
|
2003/11
|
「韓国における『まちづくり』の特徴及び課題~釜山のまちづくり活動に着目して~」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 No.38,883-888頁 (共著)
|
2001/03
|
「参加型まちづくりの基礎理念の体系化-先駆者の体験・思想に基づく考察-」 『財団法人住宅総合研究財団研究年報』 No.27,101-112,頁 (共著)
|
1997/11
|
「都市計画マスタープラン策定におけるまちづくりワークショップの現状分析-鎌倉市を事例として-」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 No.32,253-258頁 (共著)
|
1996/11
|
「都市マスタープラン策定システムのデザインへの市民参加に関する研究-川崎市宮前区を事例として-」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 No.31,319-324頁 (共著)
|
1994/11
|
「都市マスタープラン策定プロセスへの市民参加の現状分析 東京23区を事例として」 『日本都市計画学会学術研究論文集』 No.29,13-18頁 (共著)
|
20件表示
|
全件表示(48件)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
1994/04~
|
日本都市計画学会
|
1996/04~
|
日本建築学会
|
1997/04~
|
日本計画行政学会
|
2016/04~
|
全国エリアマネジメントネットワーク
|
2005/04~
|
環境アセスメント学会
|
2003/04~
|
国際開発学会
|
2003/04~
|
日本地域学会
|
2002/04~
|
日本社会情報学会
|
1997/04~
|
社団法人 環境情報科学センター
|
2000/04~
|
日本不動産学会
|
2000/04~
|
都市住宅学会
|
2019~
|
コミュニティ政策学会
|
2022/04~
|
地域福祉学会
|
|
■ 受賞学術賞
2007/10
|
日本地域学会著作賞
|
2014/10
|
The Best Presentation Award
|
|
■ 講師・講演
2022/04
|
これからのコミュニティづくりに求められること(東海市)
|
|
■ 社会における活動
2000/04~
|
日本建築学会 東海支部都市計画委員会委員
|
2004/04~2007/03
|
日本都市計画学会 学術委員会委員
|
2013/04~2016/03
|
日本都市計画学会 学術委員会委員
|
2008/04~
|
日本建築学会 東海支部都市計画委員会幹事
|
2010/09~2019/07
|
日本都市計画学会 国際委員会委員
|
2004/04~
|
日本都市計画学会 中部支部幹事
|
2011/08~
|
日本計画行政学会 中部支部幹事
|
2020/07~
|
コミュニティ政策学会 監事
|
2021/04~2023/03
|
日本建築学会 東海支部都市計画委員会委員長
|
|
東海市まちづくりアドバイザー
|
2023/04~
|
日本建築学会 東海支部都市計画委員会幹事
|
|
■ 主要学科目
国際社会開発の基礎、開発評価論(大学院)、現代福祉、開発ソーシャルワーク演習I(学部)、福祉社会開発の支援ワーク(通信教育)
|
|