photo
    (最終更新日:2024-04-10 14:38:11)
  ナカムラ ツヨシ   NAKAMURA, Tsuyoshi
  中村 強士
社会福祉学部 社会福祉学科
准教授
■ 研究分野
社会福祉学 
■ キーワード
保育問題, 子どもの貧困, 子どもの居場所, 保育ソーシャルワーク 
■ メールアドレス
kyoin_mail
■ 学歴
2008/03 佛教大学大学院 社会学研究科 修了 博士(社会学)
2001/03 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 修了 修士(社会福祉学)
1996/03 日本福祉大学 社会福祉学部 卒業
■ 職歴
2002/04~2011/03 東海医療福祉専門学校 社会福祉科 専任講師
1996/04~1999/03 愛知保育団体連絡協議会
■ 主な研究テーマ
「子どもの貧困」に関する研究 
保育・子育て支援政策のあり方に関する研究 
保育所保育労働と保育ソーシャルワークに関する研究 
■ 業績(著書)
2020/04 『新版 教育と法のフロンティア』  113-124頁 (共著)
2019/12 『保育学用語辞典』  74-78頁 (共著)
2019/02 『子ども家庭支援の心理学』  94-102頁 (共著)
2018/11 『保育ソーシャルワークの思想と理論(保育ソーシャルワーク学研究叢書第1巻)』  111-124頁 (共著)
2018/09 『子どもNPO白書2018』   (共著)
2018/07 『改訂版 保育ソーシャルワークの世界 ―理論と実践―』  133-144頁 (共著)
2018/03 『実践を創造する保育原理 第2版』  166-176頁 (共著)
2018/03 『改訂5版 資料でわかる乳児の保育新時代』  162-173頁 (共著)
2017/10 『改訂 放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト』  78--84,115-121頁 (共著)
2017/09 『子どもの貧困対策と教育支援 ―より良い政策・連携・協働のために』  39-63頁 (共著)
2016/09 『貧困と保育』  95-111頁 (共著)
2016/01 『「知的な育ち」を形成する保育実践Ⅱ』  102-129頁 (共著)
2015/11 『放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト』  74-80,111-117頁 (共著)
2009/10 『戦後保育政策のあゆみと保育のゆくえ』   (単著)
■ 業績(論文)
2023/09 「こどもの居場所」はどのように考えられたのか ―「こどもの居場所づくりに関する調査研究報告書」を読み解く― 日本福祉大学社会福祉論集 (149),51-72頁 (単著) 
2023/06 保育所の施設面積及び部屋を考える ―「コロナ禍における保育と行事に関する調査」最終報告― 『あいち保育研究所研究紀要』 (14),93-107頁 (共著) 
2023/03 社会福祉の現在 保育 『福祉研究』 (116),46-49頁 (単著) 
2021/08 コロナ禍の貧困をかかえた子育て家庭への支援とは 『ぜんほきょう』 (340),2-5頁 (単著) 
2021/08 少子化対策・次世代育成支援対策としての保育の矛盾 『子ども白書2021』 140-141頁 (単著) 
2021/03 新型コロナ禍からみえた保育所等における保護者支援 『あいち保育研究所 研究紀要』 (12),43-77頁 (単著) 
2019/05 保育労働者の労働問題―愛知県保育労働実態調査報告― 『障害者問題研究』 47(1),66-71頁 (共著) 
2016/03 「利用者支援事業における保育ソーシャルワークの可能性-母子保健型を中心に-」 『あいち保育研究所 研究紀要』 (7),116-128頁 (単著) 
2015/09 「保育所保護者における貧困と養育態度―名古屋市保育所保護者への生活実態調査から―」 『日本福祉大学社会福祉論集』 (133),17-27頁 (単著) 
■ 学会発表
2018/07/08 戦後保育所保育政策の展開(日本赤ちゃん学会第18回学術集会)
2015/11/21 子どもの貧困と保育ソーシャルワーク(日本保育ソーシャルワーク学会第2回大会)
2015/06/21 保育所保護者にみる貧困の現実と課題―名古屋市保育所保護者生活実態調査から―(日本福祉大学社会福祉学会)
2015/05/09 自治体における子育て支援施策の計画策定・推進における課題(その2)(一般社団法人日本保育学会 第68回大会)
■ 所属学会
2013/04~ 日本保育ソーシャルワーク学会
2010/06~ 日本学童保育学会
2010/04~ 日本保育学会
1999/04~ 日本社会福祉学会
■ 講師・講演
2024/02 子どもの貧困 ―輝く未来に向けて私たちにできること―
2023/12 子どもの貧困 ―輝く未来に向けて私たちにできること―
2023/10 こどもの貧困 ―問題の所在と解決への道―(岡崎市)
2023/09 児童館論Ⅰ・Ⅱ
2023/05 子どもが「主役」の子どもの居場所づくり
2022/01 「子どもの貧困」と子ども食堂
2021/11 家族とは何か、親とは何か(愛知県)
2021/06 放課後児童支援員の役割 ―「原則」を紐解いて考える―
2021/02 子どもが「主役」の子どもの居場所づくり
2021/01 多様なニーズが求められる放課後児童クラブの役割
2020/01 「子どもの貧困」と対決する「子ども食堂」の役割
■ 社会における活動
2021/09~ 保育士等キャリアアップ研修「保護者支援・子育て支援」「マネジメント」講師
2019/06~ 子どもの居場所づくり推進会議 委員長
2016/07~ 愛知県子どもの貧困対策検討会議委員
2015/04~ 愛知県・岐阜県放課後児童支援員認定資格研修講師
2015/04~ 社会福祉法人名南子どもの家 評議員
2014/09~2018/03 長野県下伊那郡阿智村 阿智村保健福祉審議会児童福祉専門分科会委員(2014~2018)、同委員長(2015年9月~2018年)
2014/04~ 特定非営利活動法人学童保育指導員協会「学童保育士」認定資格研修講師
2014/02~ 特定非営利活動法人たけの子 副理事長
2013/10~ 東海市子ども・子育て支援会議 会長
2012/04~ 社会福祉法人西三河子供の家 理事(~2017.3)評議員(2017.4~)
2009/11~ あいち保育研究所 事務局長
2005/06~ 特定非営利活動法人あした 副理事長(2005~2006)、理事長(2007~)
■ 競争的資金等の研究課題
2011/04~2013/03 保育所における子どもの貧困問題の構造化とその対策に関する研究 
2011/04~2016/03 自治体における次世代育成支援対策の地域的特性に関する多分野横断型研究 
2022/06~2027/03 貧困学の確立:分断を超えて 
■ 資格・免許
2014/02/20 保育士
2004/04/09 社会福祉士
1996/03/31 中学校教員免許(社会科)
■ ゼミナール
2015
現代社会における保育・子育て支援を考える