|
エンドウ ユミ
ENDO, Yumi 遠藤 由美 教育・心理学部 こども学科 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 1991/07 |
| 形態種別 | 書評 |
| 標題 | 社会福祉におけるレクリエーションに学ぶ |
| 執筆形態 | 単独 |
| 掲載誌名 | 『社会教育文献研究』 |
| 出版社・発行元 | 名古屋大学教育学部社会教育文献研究会 |
| 巻・号・頁 | (第9号),10ページ,pp.33-42頁 |
| 概要 | 本稿では、社会教育研究において、高齢化社会の到来を受け、そこにおける学習課題として、自分史・生活史、社会福祉問題学習などとならんでレクリエーションのあり方が問われるが、ほとんど触れられていない。そこで、レクリエーションに注目し、以下の点を整理した。社会福祉分野では障害者、老人をも対象とし、「生活の快さ」を意味するレクリエーション。生産力向上のための限られた人々のものからすべての人々のものへの変容を迫るものである。高齢社会教育が課題となる今日、福祉の動向は参考になる。以上を指摘した。 |