|
モウリ シホ
MORI, Shiho 毛利 志保 工学部 工学科 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2025/03 |
| 形態種別 | 大学研究所等紀要(論文) |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 大学生における自宅での学習環境の実態と課題 |
| 執筆形態 | 単独 |
| 掲載誌名 | 日本福祉大学健康科学論集 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 日本福祉大学健康科学部, 日本福祉大学健康科学研究所 |
| 巻・号・頁 | 28,9-18頁 |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 著者・共著者 | ◎毛利志保 |
| 概要 | この研究は、大学生が自宅で学習する際に使用する家具、道具、姿勢を特定し、その傾向を分析するとともに、作業環境ガイドラインに基づいて姿勢を評価し、それらの基準への適合性を測定することを目的としている。さらに、今後の家庭学習環境の改善に関する提案を行う。本調査は113名の学生を対象に実施され、机や椅子の寸法、学習時の目の高さ、スクリーンの視聴時間に加え、机周辺の画像提供を求めた。
分析結果では、学習姿勢の12項目の基準のうち、学生の75%が机と椅子に関連する3項目のみを満たしていることが判明した。また、80%の学生がモニターの適切な高さ、十分な大きさのモニター、キーボードに関する基準を満たしておらず、それが学習上の問題を引き起こしていることが明らかになった。 |