モウリ シホ
MORI, Shiho 毛利 志保 工学部 工学科 准教授 |
|
言語種別 | 英語 |
発行・発表の年月 | 2011/11 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
標題 | Impacts of pedagogy change on Japanese University Learning Space Design A Behavior a Study of Students Activities in a Problem Based Learning Classroom |
執筆形態 | 共同 |
掲載誌名 | 3rd International Research Symposium on PBL 2011 at Coventry proceedings |
掲載区分 | 国外 |
出版社・発行元 | 3rd International Research Symposium on PBL |
巻・号・頁 | pp.336-350 |
著者・共著者 | ◎Khasawneh Fahed, Shibayama Y., Kato A., Mori S., Nagasawa T. |
概要 | 大学における教育改革の一環として、学習プロセスを重視したPBL(問題解決型授業)が注目されているが、教室はグループワークが円滑に進められるよう整備されていない。そこで、PBL授業のグループワークにおける学生の姿勢や発話について、動画や写真から把握し、適切な空間についての示唆を得ようとした。
従来型のスクール形式の机のレイアウトでは、グループを形成した学生の姿勢や位置関係に問題があり傍観者となる学生が存在したことから、より空間と授業形式の密接な関係が求められる。 |