(最終更新日:2024-03-16 13:02:40)
  センガ ノリフミ   SENGA, Norifumi
  千賀 則史
教育・心理学部 心理学科
准教授
■ 研究分野
臨床心理学, 子ども家庭福祉学 
■ キーワード
統合的アプローチ,心理療法統合,子ども虐待,質的研究 
■ 学歴
2003/05 アメリカDenison University 留学
2005/03 早稲田大学 人間科学部 卒業
2011/03 放送大学大学院 文化科学研究科 修了
2016/03 名古屋大学 教育発達科学研究科 修了 博士(心理学)
■ 職歴
2023/04~ 日本福祉大学 教育・心理学部 心理学科 准教授
■ 業績(著書)
2022/09 あたらしい日本の心理療法   (共著)
2022/04 子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ──ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援   (共著)
2022/02 危機への心理的支援 (心の専門家養成講座11)   (共著)
2021/05 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典   (共著)
2021/05 家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画 (シリーズ みんなで育てる家庭養護【里親・ファミリーホーム・養子縁組】)   (共著)
2020/12 子どもを支える家庭養護のための里親ソーシャルワーク (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉 12)   (共著)
2020/10 コンパクト司法・犯罪心理学:初歩から卒論・修論作成のヒントまで   (共著)
2020/07 大学におけるハラスメント対応ガイドブック 問題解決のための防止・相談体制づくり   (共著)
2019/07 公認心理師基礎用語集 増補改訂版──よくわかる国試対策キーワード   (共著)
2019/06 こころの危機への心理学的アプローチ―個人・コミュニティ・社会の観点から   (共著)
2019/05 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点: 「助けて」と言えない人へのカウンセリング   (共著)
2019/02 子ども家庭福祉 (最新保育士養成講座)   (共著)
2018/12 新版 よくわかる子ども家庭福祉 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)   (共著)
2018/08 公認心理師基礎用語集──よくわかる国試対策キーワード117   (共著)
2018/03 学校心理臨床実践 (心の専門家養成講座 7)  学校心理臨床実践   (共著)
2017/12 社会的養護内容 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉)   (共著)
2017/11 社会的養護の子どもと措置変更――養育の質とパーマネンシー保障から考える   (共著)
2017/09 子ども虐待 家族再統合に向けた心理的支援――児童相談所の現場実践からのモデル構築   (単著)
2015/01 「三つの家」を活用した子ども虐待のアセスメントとプランニング   (共著)
■ 業績(論文)
2024/01 児童心理司の育成実践 子どもの虹情報研修センター紀要 (21),74-87頁 (共著) 
2023/03 共創的な俯瞰を可能にする「外在化」 統合的アプローチ研究 (4),79-82頁 (共著) 
2023/03 子ども虐待への心理社会的統合的アプローチの意義と可能性 閲蔵同朋大学大学院人間学研究科研究紀要 (18),57-78頁 (単著) 
2023/01 学校心理臨床におけるホロニカル・アプローチの可能性 : 内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチ 同朋福祉 (30),85-101頁 (単著) 
2022/11 ネグレクト・心理的虐待事例における児童相談所の一時保護の判断に関する質的研究 子ども家庭福祉学 (22),56-68頁 (共著) 
2022/03 私の対人援助の多様性と可能性 統合的アプローチ研究 (3),8-13頁 (単著) 
2022/01 ホロニカル・アプローチによるスーパービジョン : ホロニカル・スタディ法による共創型事例研究の実践 同朋福祉 29,151-167頁 (共著) 
2021/11 不登校傾向の子どもにおける特性と社会生活の自立の関連 子ども家庭福祉学 21,37-50頁 (共著) 
2021/11 発達障害者の「障害」観の変容プロセスについて : 生きづらさを抱く人に必要な「場」について考える 臨床心理学 21(6),731-740頁 (共著) 
2021/03 Introduction to the Holonical Approach: An integrated support method to pursuing the essence of KOKORO. AIA Journal of Integrated Approach (2),pp.33-52 (単著) 
2021/03 ホロニカル・アプローチにおけるABCモデルの発展 統合的アプローチ研究 (2),53-72頁 (共著) 
2021/03 株式会社eumoの事業に関わった人は共感資本社会をいかに体験したか 統合的アプローチ研究 (2),20-32頁 (共著) 
2021/02 スコットランドにおける社会的養護経験者への自立支援 社会問題研究 70,1-12頁 (共著) 
2021/02 ホロニカル・アプローチのABCモデルによる心理社会的支援 : 統合的アプローチの代表的技法としての三点法 同朋福祉 (28),159-175頁 (共著) 
2020/11 複数回の児童虐待通告があった事例への援助プロセスに関する質的研究―児童相談所のリスクアセスメントに焦点を当てて― 子ども家庭福祉学 20,108-119頁 (共著) 
2020/09 COVID-19 in Japan, Part 1: The impact on social foster care Scottish Journal of Residential Child Care SJRCC Special Feature: Reflections on COVID-19 pp.1-6 (共著) 
2020/09 COVID-19 in Japan, Part 2: The impact on social foster care leavers Scottish Journal of Residential Child Care SJRCC Special Feature: Reflections on COVID-19 pp.1-7 (共著) 
2020/03 家庭訪問によって「また会いたくなる関係」を創り出すためのチェックリスト 適切な「場」を当事者と共に創り出す秘訣 統合的アプローチ研究 (1),40-48頁 (共著) 
2020/01 「障害」概念の多様性 多層多次元な視座から人間と「障害」を俯瞰する 教育臨床事例研究 (29),44-54頁 (共著) 
2019/12 大学におけるハラスメント事例への相談援助プロセスに関する質的研究 心理臨床学研究 37(5),503-509頁 (共著) 
全件表示(44件)
■ 業績(その他)
2022 リプライ 子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ : ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援 人間福祉学研究 15(1),83-85頁 (単著) 2022
2018/05 書評りぷらい 子ども虐待:家族再統合に向けた心理的支援――児童相談所の現場実践からのモデル構築―― 社会福祉学 59(1),137-139頁 (単著) 2018/05
■ 学会発表
2023/11 里親制度の国際比較:日本への示唆を考える(第29回学術集会滋賀大会JaSPCAN)
2023/06 ホロニカル・アプローチの支援プロセスに関する質的研究:被虐待事例への心理社会的統合的アプローチ(第24回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2023/03 子ども虐待事例への心理社会的統合的アプローチの理論化の試み(日本心理療法統合学会第3回学術大会)
2022/06 A practical report on an integrated approach to child abuse: Introduction to the holonical approach developed in Japan(International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect)
2022/03 A literature review on why Japanese people do not think Residential Care Institutions for Children is a last resort for alternative care(International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect)
2022/03 Verification of placement change passway of children placed to children's home in Japan due to foster care breakdown(International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect)
2022/03 適切な観察主体を育む統合的アプローチ -ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援のポイント(日本心理療法統合学会第2回学術大会)
2021/09 児童養護施設の規模及び小規模化の有無、所在地の里親委託率と里親からの措置変更児への支援上の課題と関連性(第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2021/09 里親から児童養護施設に措置変更された子どもへの支援上の課題(日本社会福祉学会第69回秋季大会)
2021/09 里親不調によって児童養護施設に措置変更された子どもと小児期逆境体験(ACEs)および子どもの強さと困難さ(SDQ)との関連についての検討 -ACEsおよびSDQ質問紙を使用した実証的研究(第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2021/09 里親不調によって児童養護施設に措置変更した子どもの支援ニーズ -児童養護施設を対象としたアンケートからの考察-(日本社会福祉学会第69回秋季大会)
2021/09 里親不調により児童養護施設に措置変更された子どもの状況とwell-beingの関連性(第22回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2021/03 内的世界と外的世界を共に扱う統合的アプローチ ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援の可能性(日本心理療法統合学会第1回学術大会)
2020/11 児童相談所におけるネグレクト・心理的虐待のリスクアセスメントシート開発に向けて(第26回学術集会いしかわ金沢大会JaSPCAN)
2020/11 児童相談所における児童心理司の役割を考える 子どもの虹情報研修センターの研究から(第26回学術集会いしかわ金沢大会)
2020/09 子どもの社会生活の自立測定尺度の開発 家庭訪問支援における支援者評価と保護者評価(日本社会福祉学会第68回秋季大会)
2020/06 スコットランドにおける社会的養護経験者への自立支援(第21回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2020/06 児童相談所のネグレクト・心理的虐待のリスクアセスメントに関する質的研究 児童福祉司・児童心理司・一時保護所職員の視点から(第21回日本子ども家庭福祉学会全国大会)
2019/12 Trends in Social Welfare Reform for Out-of-Home Care in Japan(2019 SAANZ (Sociological Association of Aoteoroa New Zealand) conference, Auckland, New Zealand)
2019/09 養育困難を訴える里親に必要な支援 里親からの養育困難との訴えから委託解除となった事例の検証(日本社会福祉学会第67回秋季大会)
全件表示(58件)
■ 所属学会
2020/09~ 東海心理学会
2020/05~ 日本臨床教育学会
2019/11~ 日本心理療法統合学会
2018/05~ International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect
2017/04~ 日本学生相談学会
2016/04~ 日本社会福祉学会
2015/12~ 日本子ども家庭福祉学会
2014/04~ 日本心理学会
2013/10~ 日本コミュニティ心理学会
2011/05~ 日本子ども虐待防止学会
2009/06~ 日本心理臨床学会
2006/06~ 日本認知・行動療法学会
■ 競争的資金等の研究課題
2016/04~2019/03 大学における有効なハラスメント防止・相談体制の構築に関する研究 
2018/04~2022/03 里親不調による委託解除を予防する里親子支援モデル構築 
2019/04~2023/03 児童虐待におけるネグレクト・心理的虐待のリスクアセスメントシートの研究・開発 
2021/04~2025/03 子ども虐待事例に対する内的世界と外的世界を共に扱う統合的アプローチのモデル構築 
2022/04~2026/03 日本が目指すべき社会的養護における制度と実践の座標軸の検証:5か国比較からの考察 
■ 科研費研究者番号
70803782