(最終更新日:2022-11-01 11:35:25)
  ノリタケ ケント   NORITAKE, Kento
  則竹 賢人
健康科学部 リハビリテーション学科
助教
■ 研究分野
リハビリテーション栄養 
■ キーワード
栄養障害、体組成 
■ メールアドレス
kyoin_mail
■ 学歴
2010/03 星城大学 リハビリテーション学部 卒業
2017/03 星城大学大学院 健康支援学研究科 修了 修士(保健学)
■ 職歴
2010/04~2014/03 医療法人共和会小倉リハビリテーション病院 リハビリテーション部
2014/04~ 医療法人社団喜峰会 東海記念病院 理学療法科
2017/04~ 星城大学 研究室 研究員
2022/04~ 日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 助教
■ 業績(論文)
2022/02 高齢入院患者における栄養評価指標としてのPhase angleの有用性 理学療法科学 37(1),87-93頁 (共著) 
2021/10 認知機能障害と抑うつが併存する高齢骨折患者における日常生活動作能力関連因子の検討 日本認知症予防学会誌 11(1) (共著) 
2021/06 Effects of depression on the condition of older inpatients with fracture and preexisting cognitive impairment Disability and Rehabilitation 43(14),2019-2023頁 (共著) 
2021/02 Relationship between nutritional status and phase angle as a noninvasive method to predict malnutrition by sex in older inpatients Nagoya Journal of Medical Science 83(1),31-40頁 (共著) 
2021/01 脳卒中片麻痺患者の注意障害に着目したwelwalkの介入効果 全日本病院協会雑誌 31(1),222-225頁 (共著) 
2018/06 回復期脳卒中者における歩行自立レベルの変化がフレイルサイクル形成因子に及ぼす影響 理学療法科学 33(3),447-451頁 (共著) 
■ 学会発表
2022/10 大腿骨近位部骨折術後患者に対する体重免荷トレッドミルトレーニングの効果(第38回東海北陸理学療法学術大会)
2022/10 歩行補助ロボットの段階的な選定・調整により歩容の 改善を認めた脳卒中片麻痺患者の経験(第20回日本神経理学療法学会学術大会)
2022/04 大腿骨近位部骨折患者に対する体重免荷トレッドミルトレーニングの効果に着目した一症例(第30回愛知県理学療法学術大会)
2022/04 地域高齢者における食欲低下と精神心理的要因,社会的背景の関連性(第30回愛知県理学療法学術大会)
2022/04 当院リハビリテーション職員における仕事に対する態度やストレス対処能力が疲労蓄積度に対して与える影響(第30回愛知県理学療法学術大会)
2021/12 くも膜下出血後の続発性正常圧水頭症による歩行能力低下に対してBWSTT介入により歩行能力が改善した1症例(第19回日本神経理学療法学会学術大会)
2020/10 1on1ミーティング実施による経験学習の促進が仕事に対する態度に与える効果(第22回日本医療マネジメント学会学術総会)
2020/10 リハビリテーション専門職における睡眠障害の実態~仕事に対する姿勢に着目して~(第22回日本医療マネジメント学会学術総会)
2020/10 リハビリテーション専門職種のワークエンゲイジメントに影響を与える因子の検討(第22回日本医療マネジメント学会学術総会)
2020/10 当院におけるOLS活動の報告-職員教育の効果と課題について-(第22回日本骨粗鬆症学会)
2019/11 高齢骨折患者におけるPhase angleを用いた栄養状態の評価(第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会)
2019/11 大腿骨骨幹部骨折術後の膝関節屈曲可動域制限に難渋した一例~障害受容に対する心理サポートに着目して~(第35回東海北陸理学療法学術大会)
2019/02 回復期リハビリテーション病棟における脱水症患者の特性(回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会)
2019/02 回復期リハビリテーション病棟入院患者の栄養指標としてのPhase angleの有用性(第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会)
2019/02 重複障害症例に対する理学療法と在宅復帰に向けた支援(回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会)
2019/02 入院超高齢者の抑うつの有無による栄養状態、体組成、認知機能、日常生活動作能力の比較(回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会)
2018/12 ハンドヘルドダイナモメーターを用いた体幹伸展筋力測定の信頼性の検討(第6回日本運動器理学療法学会学術大会)
2018/10 地域包括ケア病棟に入院した封入体筋炎患者に対する理学療法の経験(第34回東海北陸理学療法学術大会)
2018/03 廃用症候群を合併した脳卒中片麻痺患者の負荷量設定・運動課題を工夫した症例(第27回愛知県理学療法学術大会)
2017/02 在宅脳卒中者の体組成と身体活動量からみたフレイル予防に向けた指導内容の検討(第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会)
全件表示(26件)
■ 所属学会
2017/11~ 一般社団法人理学療法科学学会
2017/11~ 特定非営利活動法人日本医療マネジメント学会
2017/08~ 一般社団法人日本骨粗鬆症学会
2010/04~ 公益社団法人日本理学療法士協会
■ 社会における活動
2021/04~ 特定非営利活動法人愛知県理学療法学会教育研修部部員
■ 資格・免許
2018/04 骨粗鬆症マネージャー
2010/04 理学療法士
■ 科研費研究者番号
90962796