photo
    (最終更新日:2024-03-29 15:27:52)
  シノハラ マキコ   SHINOHARA, Makiko
  篠原 眞紀子
教育・心理学部 学校教育学科
講師
■ 研究分野
音楽教育学、民俗学、障害学 
■ キーワード
インクルーシブ教育、民俗音楽、日本伝統音楽のカリキュラム化 
■ メールアドレス
kyoin_mail
■ 学歴
1993/03 神戸大学 教育学研究科 修了 修士
2018/09 立命館大学 先端総合学術研究科 修了 博士
■ 職歴
1993/04~1996/03 常磐会短期大学 幼児教育科 非常勤講師
1996/04~2000/03 関西社会福祉専門学校 介護福祉科 非常勤講師
1997/04~2005/03 和歌山社会福祉専門学校 介護福祉科 講師
2004/04~2022/03 大阪社会福祉専門学校 非常勤講師
2006/04~2017/03 甲南女子大学 人間科学部・総合子ども学科 非常勤講師
2017/04~2022/03 大阪国際大学短期大学部 幼児保育学科 非常勤講師
2018/09~2021/01 追手門学院大学 学院志研究室 任期付職員
2018/10~ 立命館大学 生存学研究所 客員協力研究員
2021/01~ 鳴門教育大学大学院 人間教育専攻(修士課程)心理臨床コース障害科学領域 研究協力者・共同研究者
2022/04~2024/03 日本福祉大学 教育・心理学部 子ども発達学科 講師
■ 業績(著書)
2021/03 『人と成ること-恵那地方の統合教育 地域生活運動』   (単著)
2015/01 なるほどかんたん!リズム曲集~保育・・教育現場で楽しく弾けてすぐに役立つ~ 3コードでOK   (共著)
2009/06 なるほど!バイエル第2巻   (共著)
2009/04 なるほど!バイエル第1巻   (共著)
2008/04 動きのためのリズム曲集  44-57頁 (共著)
■ 業績(論文)
2023/03 小学校音楽科鑑賞領域における日本伝統芸能の鑑賞形態の有効性
――学校教育専修学生の常磐津節の受けとめから見えてくるもの 教職課程研究論集 (23),33-56頁 (単著) 
2023/01 小学校音楽科「音楽づくり」に向けたサウンド・エデュケーションの試み ―教師を目指す学生を対象に― 日本福祉大学子ども発達学論集 (第 15 号),25-40頁 (単著)  Link
2022/03 小学校音楽科における日本伝統音楽のカリキュラム構想――自国文化への感性を培う教育のスタートラインとして 大阪国際大学短期大学部紀要 国際研究論叢 35(3),175-196頁 (単著) 
2020/11 「初等教育におけるインクルーシブ教育に向けて―歌唱共通教材の分析と授業構想による提言―」   (単著) 
2018/09 博士論文恵那地方の障害児者地域生活運動―生活綴方と人々が織り成す現代史―  1-400頁 (単著) 
2017/03 恵那地方の「「障害者」地域生活運動」 : 廃品回収による社会的ネットワーク コア・エシックス 13,99-111頁 (単著)  Link
2016/03 地域に立ち向かう母親の共同的アイデンティティ 立命館大学人間科学研究. (第33号),45.-62頁 (単著) 
2016/03 自律的参画へのプロセス コア・エシックス 第12巻,115-130.頁 (単著) 
2013/12 障がいのある人の自己実現に向けた音楽学習-重複障がいのあるHさんと太鼓を通しての関わり合いより (寄書) 関西楽理研究 (第30号),283-287頁 (単著) 
2012/03 東日本大震災での要援護者を取り巻く活動事例から学ぶ災害時におけるPerson Centered PlanningPerson Centered Planning」 (研究報告) 兵庫自治学 (第19号),63、66-69頁 (共著) 
2010/12 発達障害をもつ対象者の主体的参加を想定した音楽の反復性に関する一考察 関西楽理研究 (第27号),35-56頁 (単著) 
2008/03 保育士・幼稚園・小学校教諭養成課程におけるピアノ指導 甲南女子大学研究紀要人間科学部 (第45号),21-30頁 (共著) 
2003/12 音楽療法の場における民謡歌唱の三味線伴奏の方法-歌唱中の音高変化に即応できる勘所の手掛かり(研究報告) 関西楽理研究 (第20号),151-153頁 (単著) 
1999/12 民謡歌詞から表出される自然に対する認識を探る-福井県下の民謡歌詞を通して 関西楽理研究 (第14号),39-57頁 (単著) 
1996/03 四万十川上・中流域のくらしと音楽-高知県幡多郡西土佐村藤ノ川地区」 『神戸大学発達科学部紀要』神戸大学発達科学部 第3巻(第2号),453-468頁 (共著) 
1995/09 四万十川上・中流域のくらしと音楽-高知県幡多郡西土佐村半家地区 神戸大学発達科学部紀要 第3巻(第1号),215-229頁 (共著) 
1995/03 講のレクリエーション性」『自由時間研究』17号, 163-174 (論文) 自由時間研究 (17号),163-174頁 (単著) 
1994/12 御詠歌の節付けを考える――京都府北桑田郡京北町山国地区4集落の御詠歌の比較を通して 関西楽理研究 (11号),35-56頁 (単著) 
1993/12 民謡教室における楽譜使用がもたらすもの――拍子譜と無譜の学習過程比較を通して― 関西楽理研究 (10号),111-120頁 (単著) 
1993/03 修士論文観音講における音楽活動の通時的・共時的研究-土地と家への継続を願う習俗-  1-270頁 (単著) 
全件表示(22件)
■ 業績(その他)
2020/03 『130年志』における年表作成   (共著) 2020/03
2012/03 東日本大震災での要援護者を取り巻く活動事例から学ぶ災害時におけるPerson Centered Planning(報告書)   (共著) 2012/03
1997/04 雪国における自給自足の生活と繊維-福井県勝山市小原地区の生活史より-」 日本繊維製品消費科学学会誌 シリーズ連載記事 繊維製品消費科学 第38巻(第4号),6-14頁 (単著) 1997/04
2022/03 音楽の気付きから能動的表現へ――最重度知的障害・レベル3の自閉スペクトラム症・難聴の重複障害のある人との活動から   『文部科学省科学研究基盤研究(C)重複障害における生涯学習支援に向けた感覚を生かした活動の実証的研究:日英比較研究』における研究分担  3-25頁 (共著) 2022/03
1990/03 赤麻の民俗-栃木県下都賀郡藤岡町赤麻-   (共著) 1990/03
1989/03 富山の民俗――栃木県那須郡馬頭町富山   (共著) 1989/03
■ 学会発表
2023/08/20 音楽科授業に活かす音素材から音楽の生成へ(日本学校音楽教育実践学会大会)
2022/03 「ダウン症のある人の生涯学習支援と余暇活動――ジャンベ即興セッションを通して」(日本発達心理学会第33回大会)
2022/01/29 「音楽への気付きから能動的表現へ――最重度知的障害・レベル3自閉スペクトラム症・聴覚障害のある人との活動から」,(「重複障害における感覚を生かした活動」シンポジウム)
2021/09/20 「保護者からみた知的障害のある子どもがリラックスする活動」(日本特殊教育学会大会)
2018/10 The Local-life movement for the disabilities : Focus on life-composition movement in Ena District, Gifu Prefecture, Japan(障害学国際セミナー)
2018 「岐阜県恵那地方の就学運動」
2013 「障がいのある人たちからの創出~南相馬からの実践~」
2012/08 「生活再建に向けたコミュニテイの再構築-障がいのある方、高齢の方を中心に-」コラボレーション・シンポジウム開催 防災未来センタ-(兵庫自治学会コラボレーションプロジェクトでシンポジウム)(防災未来センタ-/兵庫自治学会/コラボレーションプロジェクトシンポジウム))
2012 「協働から紡ぎ出される音楽表現?実践を通して」
2012 「お互いを知り合おうとする人たちで関わりみんなで生活環境をつくっていくことの大切さ」
2011 「障がい児学童かがやきキッズクラブを立ち上げに至るまでの親の思いを綴って」
2011 「個人ボランテイアの可能性を探る-南相馬市の活動を通して」
2009/09 「障害児学童保育における発達障害児の心が育まれるための音楽の環境作り」
2002 「小集団における音楽療法による生涯学習の可能性-3集団(宅老所・特別養護老人ホーム・有料老人ホーム)の実践比較からの検討」
2001 「小集団における音楽療法による生涯学習の可能性-有料老人ホームの実践事例から」
1994/12 1994年,「観音講における御詠歌の節付けに関する音響学的分析の試み-F0とPowerの関係による4集落の比較-」
■ 所属学会
1991/04~ 関西楽理研究会
1992/04~ 日本音楽教育学会
2008/04~ 日本福祉教育・ボランテイア学習学会
2012/04~ 社会文化学会(運営委員)
2014/04~ 地域社会学会
2015/04~ 日本教育学会
2019/10~ 関西社会学会
2021/10~ 障害学会
2022/04~ 日本学校音楽教育実践学会 Link
2024/01~ 日本民俗音楽学会 Link
■ 受賞学術賞
1981/08 ピティナピアノコンペティション本選参加賞
■ 社会における活動
2007/02~ 障害者の自立生活への支援 災害ボランティア活動  ホスピスなどへのピアノ独奏および弾き歌い演奏会
■ 展覧会・演奏会・競技会等
2006/02~ 演奏 「ピアノ独奏・ピアノ弾き歌いコンサート」ヴォーリズ記 念病院ホスピス
2006/12 演奏 「バリアフリーコンサート「ピアノ演奏と弾き歌い,朗読」豊岡市民プラザ
2007/09 演奏 「高槻市音楽家協会サロンコンサート」出演高槻市総合市民交流センターホール
2008/01 研究演奏全国大学音楽教育学会関西地区研究会
2008/09 研究演奏全国大学音楽教育学会全国大会
2008/12 「原点回帰のバリアフリーコンサート」伊賀県民センター
2009/12 演奏 「高槻市音楽家協会サロンコンサート」高槻市総合市民交流センターホール
2010/03 演奏 「昼下がりピアノコンサート」東大阪市美術センター
2011/02 演奏 「高槻市音楽家協会サロンコンサート」出演高槻市総合市民交流センターホール
2013/01 研究演奏大阪青山大学
2013/07 演奏 「ピアノ独奏によるバリアフリーコンサート」茨木市生涯学習センターエントランスホール
2023/10/08 ピアノと三味線のジョイントリサイタル「音楽のミクロコスモス」愛知県知多郡美浜町サブアリーナ
■ 資格・免許
高等学校専修免許状(音楽)
中学校教諭専修免許状(音楽)
精神保健福祉士資格取得(実習指導者認定)
岐阜県音楽療法士認定(第02・33号)
視覚障害者同行援護従業者資格取得
重度訪問介護従事者資格認定
■ 主要学科目
音楽教育学 地域社会学 インクルーシブ教育
■ 科研費研究者番号
00963886
■ researchmap研究者コード
B000363219