(最終更新日:2025-04-27 14:53:51)
  コマツバラ トモコ   KOMATSUBARA, Tomoko
  小松原 智子
心理臨床研究センター
准教授
■ 研究分野
臨床心理学 
■ キーワード
体験過程、フォーカシング、芸術療法、産業臨床・メンタルヘルス、スクールカウンセリング 
■ 学歴
1982/03 岐阜大学 農学部 卒業 学士(農学)
2005/03 愛知淑徳大学大学院 コミュニケーション研究科 修了 修士(学術)
2016/03 名古屋大学大学院 環境学研究科 単位取得満期退学
■ 職歴
1982/04~2003/03 藤沢薬品工業株式会社
2004/04~2007/03 豊田学園医療福祉専門学校 非常勤講師
2006/04~ 名古屋市スクールカウンセラー
2006/04~2021/12 知多市立看護専門学校(現;公立西知多看護専門学校) 非常勤講師
2007/04~2010/03 岐阜保健短期大学 非常勤講師
2007/09~ 大同工業大学(現大同大学) 非常勤講師
2010~ 法務省 処遇カウンセラー
2013/04~2022/03 日本福祉大学 非常勤講師
2013/09~2022/03 中京大学 非常勤講師
2019/04~ 岡崎市立看護専門学校 非常勤講師
2019/04~ 愛知教育大学 非常勤講師
2022/04~ 日本福祉大学 心理臨床研究センター 招聘准教授
■ 業績(著書)
2017/09 『特別支援教育』  49-78頁 (共著)
2013/04 人生哲学感情心理療法入門 -産業領域でのカウンセリング   (共著)
2011/06 産業カウンセリング・キャリアカウンセリング基本用語集   (共著)
2010/08 現代のエスプリREBTカウンセリング―「感情の問題解決」を指向して  REBTの応用-「職場」に活かすREBT   (共著)
■ 業績(論文)
2024/12 就労困難を呈していた統合失調症を持つ従業員の就労サポート事例から
~安定就労を左右する要因について~   (単著) 
2023/12 セラピスト・フォーカシングによるケース理解の変容の一例
―フォーカサーの体験プロセスとリスナーの関わりの検討から―  (18) (共著) 
2022/03 インシデント・プロセス法を用いた事例検討会の試み ―教員の体験からの一考察―   (単著) 
2021/03 遠隔(オンライン)授業でのグループワークの試み   (単著) 
2020/03 相互コラージュによるイメージの共有に関する試み -コミュニケーション実習としての探索的検討   (単著) 
2019/03 「特別支援教育にかかわる教師の変容プロセスに開する探索的研究
―教員の語りの分析から―」 中京大学教師教育論叢 8,131-140頁 (単著) 
2018/03 「キャリア教育における自己表現・理解を促進する試み
―「ことば」の選択を手掛かりとした「価値分析」の実践から」 中京大学教師教育論叢 7,1-14頁 (単著) 
2017/03 「通常学級における配慮を要する児童・生徒の支援:当亊者の変化と保護者・教師・スクールカウンセラーの連携の観点から」 中京大学教師教育論叢 6,179-190頁 (単著) 
■ 学会発表
2023/09/23 ピアで行うセラピスト・フォーカシング -自由に語る体験から見えてくるもの-(日本人間性心理学会)
2019/03 復職困難を抱える従業員の支援過程 ~初心企業内カウンセラーの体験から~(東海相談学会)
2017/09/10 自己理解の姿勢を育む ‐フォーカシング的アプローチを活かしたキャリア教育の実践‐(日本人間性心理学会)
2016/09/18 キャリア教育における自己理解・自己表現の視点から -「ことば」「体験のふりかえり」を活用した授業実践-(日本産業カウンセリング学会)
2015/12 「統合失調症」をかかえる休職者の職場復帰支援と事業所内相談室の取り組みについて(日本産業ストレス学会)
2014/10 自己表現を豊かにする「漢字フォーカシング」の活用(日本人間性心理学会)
2012/09 母親面接をきっかけに自らの生きづらさを語った女性との面接(日本心理臨床学会)
2011/10 職場適応への心理的支援:復職後の職場適応につまづいた男性との面接 ―面接拒否から言語化・自己理解へ―(日本人間性心理学会)
2010/08 相互コラージュを用いたイメージの共有に関する検討(日本コラージュ療法学会)
2009/08 描画と実感を伴った言語表出の援助に関する一考察 ―バウムテストと「こころの天気」の活用比較から
■ 所属学会
日本カウンセリング学会
日本キャリア・カウンセリング学会(旧:産業カウンセリング学会)
日本人間性心理学会
日本心理臨床学会
日本描画テスト・描画療法学会
日本産業ストレス学会
日本遊戯療法学会
東海心理学会
東海相談学会
2017/04 ∟ 理事
■ 受賞学術賞
2009/10 日本人生哲学感情心理学会 学会功労賞
■ 社会における活動
日本キャリアカウンセリング学会 スーパーバイザー養成講座
2017/04 東海相談学会 理事
■ 資格・免許
2025/04/01 認定専門公認心理師
2019/05 公認心理士
2016/04 国家資格キャリアコンサルタント
2013/04 2級キャリアコンサルティング技能士
2013/04 日本キャリア・カウンセリング学会(旧:産業カウンセリング学会)認定スーパーバイザー
2006/08 The Focusing Institute 認定フォーカシングトレーナー
2006/04 臨床心理士
1999/04 シニア産業カウンセラー