2019/10
|
反『優生学講座』 障害者差別の歴史とその解消について(名鉄トヨタホテル)
|
2019/10
|
反『優生学講座』 優生学の歴史的教訓とは(梅田スカイビル タワーイースト)
|
2019/10
|
反『優生学講座』 優生思想と障害者差別問題について(京都東急ホテル)
|
2019/09
|
福祉的コミュニケーション術(障害者福祉センターあかみね)
|
2019/07
|
反『優生学講座』 うつ病の僕が戦時下にタイムスリップしたら(市民活動スクエアCANVAS谷町)
|
2019/07
|
反『優生学講座』 相模原障害者殺傷事件を踏まえた障害者福祉の課題について(花園大学)
|
2019/06
|
障害者福祉の歴史を紐解く~今から、これから 戦争と障害者福祉(三宅町中央公民館)
|
2018/11
|
呉秀三の時代背景といくつかの問題提起(キャンパスプラザ京都)
|
2018/10
|
『あり』『なし』から考えるワークショップ(ホテル京都ルビノ堀川)
|
2018/10
|
障害者と戦争 ―戦力ならざる者と優生思想(ホテル京都ルビノ堀川)
|
2018/09
|
戦争と障害者 ―魔女狩りの論理と近現代(佛教大学紫野キャンパス)
|
2018/09
|
障害者と優生思想(加賀・粟津温泉のとや)
|
2018/07
|
相模原殺傷事件から2年―なにが問題か?あなたはどうする?(コープイン京都)
|
2018/07
|
反『優生学講座』 ―障害者福祉のこれからを考えるために(市民活動スクエアCANVAS谷町)
|
2017/03
|
福祉制度との『ちょうどいい』距離感とは?(京都市こころの健康増進センター)
|
2016/11
|
戦争と障害者(京都コリアン生活センター「エルファ」)
|
2016/11
|
優生思想ってなんだろう(西宮総合福祉センター)
|
2016/09
|
人権研修会―戦争と障害者―(大阪府立金剛コロニー)
|
2016/03
|
15年戦争下の『福祉』政策 ―『福祉』の展開と障害者排除―(大阪市立大学)
|
2015/12
|
虐待を予防するには(大阪府立金剛コロニー)
|
2014/12
|
障害者福祉の動向と卒後の連携(大阪府立八尾支援学校)
|
2014/09
|
地域で支える ―地域の福祉課題を考える
|
2013/12
|
十五年戦争下の福祉政策(花園大学)
|
2009/07
|
戦争と障害者(花園大学)
|
2008/12
|
旅は人権 ―障害者旅行の実践から―(大阪人間科学大学)
|
20件表示
|
全件表示(25件)
|