(最終更新日:2020-07-10 17:23:49)
シバタ ヤスマサ
SHIBATA, Yasumasa
柴田 康正
教育・心理学部 子ども発達学科
教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
|
■ 学歴
1978/03
|
名古屋大学 教育学部 卒業
|
2004/03
|
名古屋大学 教育発達科学研究科 修了 修士(教育)
|
2010/03
|
名古屋大学 教育発達科学研究科 単位取得満期退学
|
|
■ 職歴
1978/04~2008/03
|
愛知県公立中学校教員
|
2008/04~
|
名古屋短期大学 英語コミュニケーション学科 非常勤講師
|
2008/04~
|
愛知県立大学 非常勤講師
|
2010/04~
|
桜花学園大学 学芸学部英語学科 非常勤講師
|
2012/04~2014/03
|
愛知県立大学 教育福祉学部 客員共同研究員
|
2014/04~2015/03
|
愛知教育大学 非常勤講師
|
2015/04~2017/03
|
日本福祉大学 非常勤講師
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2018/01
|
小学校国語科における学習指導要領の検討 ー「批判」という表記に焦点をあててー 日本福祉大学 教職課程研究論集 (17),53-66頁 (単著)
|
2017/09
|
小学校国語科における「アクティブ・ラーニング」 ー学習指導要領改訂作業と授業実践の検討を通してー 東海自治研究 (30),30-38頁 (単著)
|
2017/03
|
国語科における「アクティブ・ラーニング」 ー「一読総合法」に焦点をあててー 名古屋短期大学「研究紀要」 (55号),155-167頁 (単著)
|
2016/09
|
国語科教育とPISA型「読解力」-民間の国語教育研究会と文部科学省の対応をめぐって- 『教育自治研究』 (第29号 2015.9),19-25頁 (単著)
|
2015/09
|
学習指導要領改訂と宗教的情操-「主として生命や自然、崇高なものとのかかわりに関する」の「入れ替え」をめぐって- 『教育自治研究』 (第28号 2015.9),19-27頁 (単著)
|
2014/03
|
中学校における虐待の対応と課題-H子への対応と指導の事例から- 『生涯発達研究』 (6),53-58頁 (単著)
|
2012/09
|
学習指導要領における「畏敬の念」の変遷 『教育自治研究』 (第25号 2012.9),29-37頁 (単著)
|
2010/09
|
フィンランドにおける教員養成の実際-ヘルシンキ大学の教育実習に焦点を当てて- 『教育自治研究』 (第23号 2010.9),28-37頁 (単著)
|
2009/03
|
学習指導要領におけるPISA型「読解力」の検討-「読解力向上プログラム」に焦点をあてて- 『教育におけるアドミニストレーション』 (11),21-32頁 (単著)
|
2004/03
|
学習指導要領における「宗教的情操」-「生命に対する畏敬の念」をめぐって- 教育科学研究会編集『教育』 (698),44-51頁 (単著)
|
2003/03
|
学習指導要領の「生命に対する畏敬の念」をめぐる研究ノート 『教育におけるアドミニストレーション』 (5),79-91頁 (単著)
|
1992/09
|
「生と死」の授業を考える 日本生活指導学会『生活指導研究』 (10),96-109頁 (単著)
|
1991/11
|
思春期にふさわしい道徳教育 教育科学研究会編集『教育』 (542),64-69頁 (単著)
|
1982/02
|
詩精神にふれる詩の鑑賞指導-中1「生きる」(谷川俊太郎)の実践から- 『愛知県国語研究会・三河教育研究会国語部 研究集録』 14,45-50頁 (単著)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
2004/08~
|
日本教育学会
|
2004/08~
|
日本教育経営学会
|
2004/08~
|
日本教育行政学会
|
2004/06~
|
中部教育学会
|
|
■ 社会における活動
2017/08
|
日本福祉大学 第3回 東海4県教職員の集い 講師「教育実践の創造による教師の力量形成を」
|
2011~2013
|
教員免許状更新講習 講師(愛知県立大学「教育の最新事情と今日的課題」)
|
2005/12
|
あいち県民教育研究所「第2期:子育て・教育総合調査」において、プロジェクトメンバーとして参加。
|
1996/05
|
あいち県民教育研究所「子ども調査プロジェクト」(愛知県下の小学校・中学校・高校生、父母、教師のアンケート調査)に参加。
|
1994/04
|
道徳副読本「みんなで生き方を考える道徳」(日本標準)編集協力委員
|
|
■ 資格・免許
1978/03
|
高等学校教諭二級普通免許(国語)
|
1978/03
|
中学校教諭一級普通免許(国語)
|
|