(最終更新日:2020-07-10 17:23:49)
ニイミ アヤコ
NIIMI, Ayako
新美 綾子
看護学部 看護学科
准教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
看護技術教育, コオーディネーショントレーニング, 看護技術評価, 看護学生, 災害看護
|
|
■ メールアドレス
|
■ 学歴
1980/03
|
名古屋保健衛生大学 衛生学部 卒業
|
1999/03
|
厚生省看護研修研究センター 幹部看護教員養成課程 卒業
|
2009/03
|
愛知県立看護大学大学院 看護学研究科 修了 修士(看護学)
|
2014/03
|
愛知県立大学大学院 看護学研究科 修了 博士(看護学)
|
|
■ 職歴
2002/04~2014/03
|
半田常滑看護専門学校 副校長
|
2014/04~2015/03
|
日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育) 医療・福祉マネジメント学科 准教授
|
2015/04~
|
日本福祉大学 看護学部 看護学科 准教授
|
|
■ 学内役職・委員
2019/04/01~
|
日本福祉大学 災害ボランティアセンター長
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2020/11
|
大規模災害発生後、頼りになるのは潜在看護職者のチカラ 看護のチカラ 25(546),50-55頁 (単著)
|
2020/03
|
Video Collaboration Platformを用いた看護技術自己練習の学生による評価 日本福祉大学全学教育センター紀要 (8),75-84頁 (共著)
|
2019/03
|
大地震を想定した高齢者福祉施設職員の参集意識 日本の地域福祉 32,77-87頁 (共著)
|
2018/03
|
東日本大震災を経験した福祉施設職員の震災前から現在までの体験 -テキストマイニングによる分析から- 日本福祉大学全学教育センター紀要 (6),47-58頁 (共著)
|
2018/03
|
東海市における災害に強いまちづくりに向けた支援 -潜在看護職のマンパワーを活用した災害支援共助システムの構築に向けて- 日本福祉大学全学教育センター紀要 (6),83-91頁 (共著)
|
2018/03
|
看護学部設置後2年間の「基礎看護学実習Ⅰ」の取り組みと今後の課題 日本福祉大学全学教育センター紀要 (6),117-127頁 (共著)
|
2016/11
|
大規模災害を想定した看護職者の参集意識 看護職の個人的要件との関連 Japanese Journal of Disaster Medicine 21(2),216-226頁 (共著)
|
2014/04
|
「プロジェクト学習を用いた成人看護学概論の学習により学生が認識した学びと成長 テキストマイニングによる分析」 『日本看護学会論文集 看護教育』 (44号),3-6頁 (共著)
|
2013/03
|
「ベビーの泣き声を取り入れたおむつ交換が学生の行動に及ぼす影響~演習後の学生の行動の振り返りレポート分析より~」 『日本看護学会論文集 小児看護』 (43号),165-168頁 (共著)
|
2011/09
|
「新卒看護師の看護技術に対する看護教員と看護実践者の評価の視点と到達基準~輸液ラインのある患者の寝衣交換技術の観察を通して~」 『日本看護研究学会誌』 34巻(4号),33-44頁 (単著)
|
2011/03
|
「老人福祉センター利用者の看護学生に対する想い~看護学生の実習に対するアンケートの自由記述の分析を通して~」 『日本看護学会論文集 老年看護』 (41号),168-170頁 (共著)
|
2008/12
|
「輸液ラインのある患者の寝衣交換技術の教授内容・方法の検討~看護基礎教育で使用されている教科書の記述内容から~」 『愛知県立看護大学紀要』 14巻,139-147頁 (共著)
|
2007/03
|
「新卒看護師の老年期患者に対する全身清拭の実態~観察法による調査~」 『中部大学生命健康科学研究所紀要』 3巻,1-12頁 (共著)
|
2006/11
|
「大規模災害直後の負傷者に対する救助者の関わり方~航空機事故訓練に負傷者役として参加した看護学生のレポート分析より~」 『日本看護学教育学会誌』 16巻(2号),13-26頁 (共著)
|
2005/06
|
「在宅看護論実習における療養生活に関する学生の学び~療養者宅で過ごした体験を通して~」 『日本看護医療学会誌』 7巻(1号),45-56頁 (共著)
|
2004/12
|
「大規模災害訓練の看護基礎教育における活用の検討~負傷者役として参加した看護学生の体験から~」 『日本看護医療学会誌』 6巻(2号),23-32頁 (共著)
|
2002/05
|
「看護学生が臨床実習で患者を知るために使用している言葉の特徴」 『看護教育の研究』 (18号),153-159頁 (単著)
|
2002/05
|
「学生の観察能力に関する研究~観察内容と量の学年間の比較から~」 『看護教育の研究』 (18号),241-242頁 (共著)
|
2002/01
|
「受持ち患者の心理的反応に対する看護学生の思考と行動の検討」 『日本看護学会論文集 看護教育』 (32号),206-208頁 (共著)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
1992/04
|
日本看護研究学会
|
1996/04
|
日本看護診断学会
|
1999/04
|
日本看護学教育学会
|
2016/02~2020/02
|
∟ 日本看護学教育学会評議員
|
2002/04
|
日本看護科学学会
|
2002/04
|
日本看護技術学会
|
2004/04
|
日本看護医療学会
|
2005/04
|
日本災害看護学会
|
1980/04
|
日本看護協会
|
2016/06
|
日本放射線看護学会
|
2016/03
|
日本公衆衛生学会
|
2016/03~
|
日本地域福祉学会
|
2016/01~
|
日本災害医学会
|
|
■ 社会における活動
2000/04~
|
愛知県看護研修センター 専任教員養成講習会 講師
|
2018/04
|
愛知県看護研修センター教務主任養成講習会講師
|
2015/05~
|
東海市防災会議 委員
|
|
■ 資格・免許
1980
|
中学校教諭一級普通免許状(保健)
|
1980
|
高等学校教諭二級普通免許状(看護)
|
1980
|
高等学校教諭二級普通免許状(保健)
|
1980
|
看護師
|
1980
|
保健師
|
|