(最終更新日:2021-04-23 14:50:07)
ムラカワ ヒロキ
MURAKAWA, Hiroki
村川 弘城
全学教育センター
講師
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
|
■ 学歴
2007/03
|
公立はこだて未来大学 システム情報学部 卒業 学士(システム情報科)
|
2011/03
|
関西大学大学院 総合情報学研究科 修了 修士(情報学)
|
2016/03
|
関西大学大学院 総合情報学研究科 修了 博士(情報学)
|
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2025/03
|
協⼒型と⾮協⼒型の交渉ゲームの差異が学習者の意識や交渉に関する学習成果に与える影響〜交渉ゲームにおける攻略要素に着⽬して〜 日本福祉大学全学教育センター紀要 (13),1-8頁 (単著)
|
2025/02
|
より複雑な数の合成と分解を促すアプリ版算数用教材マスピードの開発と評価 日本教育メディア学会研究会論集 58,218-221頁 (単著)
|
2024/03
|
ゲーム型教材の習熟度と攻略要素の関係 日本福祉大学全学教育センター紀要 (12),41-46頁 (単著)
|
2023/12
|
「大富豪」の戦略をプログラムする教材を利用した教授法の検証 日本教育工学会論文誌 47,209-212頁 (共著)
|
2023/03
|
アナログゲームの攻略要素に関する教科特性 日本福祉大学全学教育センター紀要 (11),41-46頁 (単著)
|
2022/03
|
コロナ禍におけるオンラインフィールドワークの検証 〜地域連携教育の推進を目指して〜 日本福祉大学全学教育センター紀要 (共著)
|
2022/03
|
教科教育に関連するアナログゲームの攻略要素の分類 日本福祉大学全学教育センター紀要 53-59頁 (単著)
|
2021/12
|
Risk Factors for Dropouts of University Students Assessed by Statistical Modeling International Journal of Educational Media and Technology 15(2),pp.32-42 (共著)
|
2021/03
|
ゲーム型教材「マスピード」における攻略要素と数の性質との関係 日本福祉大学全学教育センター紀要 (9),59-64頁 (単著)
|
2021/03
|
大学生を対象とした防災意識を高める教育プログラムの実践と検証 北海道地域福祉研究 24,1-14頁 (共著)
|
2020/03
|
地域課題を対象とした研究活動における学生の自己評価の分析 (単著)
|
2020/03
|
地域連携教育におけるフィールドワークのモデル化 (共著)
|
2019/03
|
ゲーム・アクティビティを主軸としたコミュニケーション力を育むプログラムの開発と評価 (単著)
|
2018/03
|
アクティビティとルーブリックを利用した振り返りを特徴とする初年次ゼミの実施とジェネリックスキルの変容 日本福祉大学全学教育センター紀要 (単著)
|
2016/07
|
参加者間の交流を促すアートワークショップの環境構成について-未就学児の親子を主な対象として- 『美術教育研究』 (21),11-19頁 (共著)
|
2016/03
|
本学学生に向けたデジタルポートフォリオの開発 『秋田公立美術大学美術教育センター研究活動報』 (2),38-42頁 (共著)
|
2016/03
|
算数教育におけるゲーム教材の教育効果の検証~ゲーム型教材「マスピード」を利用した授業実践から~ 関西大学博士論文 102頁 (単著)
|
2016/02
|
学校体験実習1の実施計画とその報告 『秋田公立美術大学研究紀要』 (3),109-113頁 (単著)
|
2014/12
|
ゲームの社会利用と「ゲーム=勉強」とするための視点 『秋田公立美術大学美術教育センター研究活動報』 (1),42-45頁 (単著)
|
2014/02
|
数学的な考え方を育成する力ードゲーム型学習教材「マスビード」の評価 『日本教育工学会論文誌』 37(4),387-396頁 (単著)
|
2013/12
|
ゲームにおける方略の振り返りが動機付けに及ぽす効果 『日本教育工学会論文誌』 37(Suppl.),109-112頁 (共著)
|
2012/12
|
向社会的行動尺度における問題と新しい可能性 『日本教育工学会論文誌』 36(Suppl.),29-32頁 (単著)
|
2012/03
|
向社会的行動尺度の問題点とその可能性 『日本教育工学会研究報告集』 2012(1),111-114頁 (単著)
|
20件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
|
北海道地域福祉学会
|
|
日本教育メディア学会
|
|
日本教育工学会
|
|
日本福祉教育・ボランティア学習学会
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
2014/12
|
Random Access Memories秋田公立美術館 RAM2014
|
|