(最終更新日:2022-05-12 06:50:24)
カタヤマ ヨシヒロ
KATAYAMA, Yoshihiro
片山 善博
社会福祉学部 社会福祉学科
教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
|
■ 学歴
1989/03
|
福島大学 経済学部 卒業
|
1992/03
|
法政大学大学院 人文科学研究科 修了 修士(文学)
|
1998/03
|
一橋大学大学院 社会学研究科 単位取得満期退学
|
1999/07
|
一橋大学 博士(社会学)
|
|
■ 職歴
1998/04~2008/03
|
群馬大学社会情報学部非常勤講師
|
1999/04~2001/03
|
一橋大学社会学部助手
|
2000/04~2001/03
|
一橋大学大学院社会学研究科助手
|
2000/04~2008/03
|
立正大学文学部非常勤講師
|
2000/10~2008/03
|
東京農工大学農学部非常勤講師
|
2001/04~2003/03
|
相模女子大学学芸学部非常勤講師
|
2001/04~2003/03
|
相模女子短期大学部非常勤講師
|
2002/04~2008/03
|
日本大学法学部非常勤講師
|
2002/04~2008/03
|
東京農業大学応用生物学部非常勤講師
|
2002/04~2008/03
|
関東学院大学経済学部非常勤講師
|
2002/10~2008/03
|
群馬県立保育大学校非常勤講師
|
2005/04~2008/03
|
国立看護大学校看護学部非常勤講師
|
2006/04~2008/03
|
白梅学園大学子ども学部非常勤講師
|
2006/04~2008/03
|
相模女子大学学芸学部非常勤講師
|
2007/04~2008/03
|
東京家政大学家政学部非常勤講師
|
2008/04~2014/03
|
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授
|
2014/04~
|
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2023/12
|
ヨーロッパのもう一つの伝統ーー科学と芸術の間ーー 環境思想・教育研究 (16),11-20頁 (単著)
|
2023/03
|
社会福祉哲学についての一つの素描 福祉研究 (16) (単著)
|
2022/09
|
他者との共生―身体の共同性の視点から「承認」・「尊厳」概念を問い直す― 共生システム学会 共生社会システム研究 16(1),73-94頁 (単著)
|
2021/03
|
社会福祉理念の再検討ーヘーゲル法哲学の視点からー (142),63-78頁 (単著)
|
2020/03
|
人格と承認ー社会福祉の人間学ー 社会福祉論集 (142),31-44頁 (単著)
|
2019/03
|
福祉哲学再考のための試論 社会福祉論集 (140),21-38頁 (単著)
|
2016/06
|
承認論の視点から見た遺族ケアの哲学的考察-HBV遺族調査を踏まえて- 『総合人間学』電子ジャーナル版 (10),194-204頁 (単著)
|
2015/03
|
「遺族ケアについての哲学的試論-故人とのつながりを維持すること-」 『現代と文化』 (131),1-16頁 (単著)
|
2014/06
|
「人間を問うことの現代的意味」 『総合人間学』 8,43-51頁 (単著)
|
2014/03
|
「環境哲学の一つのプログラム-自然哲学と倫理学を統合すること」 『環境思想・教育研究』 (第7号),89-95頁 (単著)
|
2014/02
|
「ヘーゲルの歴史観を問い直す-その現代的射程-」 『哲学と現代』 (第29号),49-64頁 (単著)
|
2013/09
|
「近代的個人とは何か-ヘーゲル『精神現象学』理性章Bを理解するために-」 『現代と文化』 (第128号),1-19頁 (単著)
|
2011/11
|
「他者と公共性-カントとデューイを参照して-」 『唯物論』 (第85号),7-18頁 (単著)
|
2010/03
|
「生活に根差した哲学の構想-岸本晴雄のいくつかの論考から-」 『日本福祉大学研究紀要 現代と文化』 (第121号),53-66頁 (単著)
|
2007/11
|
「ソーシャル・エコロジーの理論的射程」 『環境思想・教育研究』 (創刊号),93-98頁 (単著)
|
2006/10
|
「なぜバトラーなのか:主体・承認・身体」 『唯物論研究年誌』 (12号),302-318頁 (単著)
|
2003/03
|
「他者と生命:生命倫理をめぐる一考察」 『相模女子大学紀要』 (第66号),43-53頁 (単著)
|
2001/02
|
「アイデンティティと承認をめぐる一考察」 『一橋論叢』 第124巻(第2号),132-148頁 (単著)
|
2000/06
|
「ヘーゲル『他者論』の射程」 『法政哲学会会報』 (第16号),25-35頁 (単著)
|
2000/02
|
「他者と承認」 『一橋論叢』 第123巻(第2号),93-110頁 (単著)
|
1999/07
|
「<自己知>とは何か:『精神現象学』の方法と経験」(学位論文) 1-160頁 (単著)
|
1997/10
|
「ヘーゲル『精神現象学』における「死と再生」の意義」 『一橋研究』 第22巻(第3号),167-191頁 (単著)
|
1997/10
|
「ヘーゲルの自己意識論] 『唯物論研究年誌』 (第2号),338-366頁 (単著)
|
1997/04
|
「ヘーゲル『精神現象学』「自己意識」章における<生命>の意義」 『一橋研究』 第22巻(第1号),139-151頁 (単著)
|
1997/02
|
「意識の経験の学の方法論」 『一橋論叢』 第117巻(第2号),101-116頁 (単著)
|
1995/12
|
「ヘーゲル『精神現象学』における<主体性の意義と限界>」 『一橋研究』 第20巻(第3号),141-153頁 (単著)
|
20件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 業績(その他)
2020/04
|
尊厳についての哲学的考察 社会福祉学 60(4),82-85頁 (単著) 2020/04
|
2019/12
|
論評二 「合評会 川本隆著『初期フォイエルバッハの理性と神秘』 ヘーゲル哲学研究 (25),120-124頁 (単著) 2019/12
|
2016/11
|
哲学中辞典 459-460,503-504,581-582,599-600,1274-1275頁 (共著) 2016/11
|
2016/06
|
<翻訳>W.イェシュケ著『ヘーゲル ハンドブック-生涯・作品・学派-』 238-265頁 (共著) 2016/06
|
2015/11
|
<翻訳>オットー・ペゲラー編『ヘーゲル講義録研究』 143-154頁 (共著) 2015/11
|
2013/12
|
<書評>「『意識と生命 ヘーゲル『精神現象学』における有機体と「地」のエレメントをめぐる考察』 『ヘーゲル哲学研究Vol.19』 179-182頁 (単著) 2013/12
|
2013/11
|
「<エッセー>私にとっての唯物論とは」 『戦後マルクス主義の思想-論争史と現代的意義』 267-280頁 (共著) 2013/11
|
2013/04
|
<書評>尾関・武田編『環境哲学のラディカリズム』 『季論21』 209-212頁 (単著) 2013/04
|
2013/02
|
日本ヘーゲル学会 公開セミナー「精神現象学を読む」 (単著) 2013/02
|
2010/09
|
<翻訳>コンラート・オット、マルチン・ゴルケ編著『越境する環境倫理学-環境先進国ドイツの哲学的フロンティア』 128-186頁 (共著) 2010/09
|
2009/12
|
<書評>滝口清栄著『ヘーゲル『法(権利)の哲学』形成と展開』(御茶の水書房、2007年)第2部 『ヘーゲル哲学研究』 (第15号),145-148頁 (単著) 2009/12
|
2007/11
|
<書評>「尾関周二著『環境思想と人間学の革新』」 『唯物論』 (第81号),110-113頁 (単著) 2007/11
|
2006/12
|
<書評>「A.F.コッホ編著『ヘーゲル論理学』」 『ヘーゲル哲学研究』 (第12号),199-202頁 (単著) 2006/12
|
2004/03
|
<書評>「吉田ほか編著『「共生」思想の探究:アジアの視点から』を読んで」 『東京農工大学 人間と社会』 (第15号),139-142頁 (単著) 2004/03
|
2002/05
|
<翻訳>ヘルツルほか著『哲学の問い:討議用』 49-77頁 (共著) 2002/05
|
2001/10
|
<書評>「尾関周二著『環境と情報の人間学』を読んで」 『東京農工大学 人と社会』 (第12号),213-215頁 (単著) 2001/10
|
2000/10
|
<論評>『思想読本:ヘーゲル』 162-169頁 (共著) 2000/10
|
1997/12
|
<書評>「『離脱願望』を読む」 『日本の科学者』 第32巻(第3号),49頁 (単著) 1997/12
|
1995/10
|
<翻訳>ニコ・シュテール著『実践<知>:情報する社会のゆくえ』 32-83頁 (共著) 1995/10
|
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
2006/04~
|
共生社会システム学会
|
2007/04~
|
総合人間学会
|
2006/04~
|
社会思想史学会
|
1995/04~
|
日本哲学会
|
2015/10~2018/09
|
∟ 評議員
|
1994/04~
|
日本倫理学会
|
1992/04~
|
唯物論研究協会
|
1990/04~
|
日本ヘーゲル学会(旧「ヘーゲル研究会」)
|
2013/04~
|
社会文化学会
|
2014/07~
|
日本社会福祉学会
|
|
■ 社会における活動
1997/10~2001/03
|
ヘーゲル研究会 運営委員
|
2008/06~
|
総合人間学会 編集委員
|
2010/01~2010/03
|
法務省 司法試験予備試験サンプル問題検討ワーキンググループ
|
2010/06~
|
総合人間学会 運営理事
|
2010/04~2014/03
|
名古屋哲学研究会 編集委員長
|
2010/10~2019/10
|
法務省 司法試験予備試験考査委員
|
2015/06~2018/05
|
日本哲学会 評議員
|
|
■ ゼミナール
2014
社会福祉専門演習Ⅰ 社会福祉専門演習Ⅱ 福祉の人間学
|
2012
総合演習,専門演習Ⅰ,専門演習Ⅱ 共生社会の人間学
|
2011
総合演習、専門演習Ⅰ、専門演習Ⅱ、ソーシャルワーク実習 共生社会論
|
2009
「人間について考える」
|
2008
共生社会について考える
|
|