(最終更新日:2024-08-29 13:24:34)
  イトウ ミチヨ   ITO, Michiyo
  伊藤 美智予
社会福祉学部 社会福祉学科
准教授
■ 研究分野
社会福祉学 
■ キーワード
ケアの質評価、認知症ケア、マネジメント、プログラム開発と評価、災害時支援、家族支援 
■ 学歴
1997/03 立命館大学 法学部 卒業 学士(法学)
2003/03 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 修了 修士(社会福祉学)
2010/03 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 修了 博士(社会福祉学)
■ 職歴
2010/07~2015/03 日本福祉大学 健康社会研究センター 主任研究員
2015/04~2017/03 認知症介護研究・研修大府センター 研究主幹
2017/04~2019/03 名古屋大学 予防早期医療創成センター 准教授
2019/04~ 日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授
■ 学内役職・委員
2021/04/01~2023/03/31 日本福祉大学 社会福祉学部医療専修長
2023/04/01~ 日本福祉大学 社会福祉学部長補佐
■ 業績(著書)
2023/04 家族支援 介護概論-シリーズ「最新・はじめて学ぶ社会福祉」22  (単著)
■ 業績(論文)
2024/09 地域共生社会の構築に向けた『8050問題』の構造化と量的把握の試み-居宅介護支援事業所と地域包括支援センターへのアンケート調査から 社会福祉論集 151,1--13頁 (共著) 
2023/03 8050世帯の生活課題の構造化と支援策の検討-ケアマネジャーを対象としたアンケート調査から   (共著) 
2023/03 介護サービスの質の評価・向上をめぐる動向-科学的介護情報システム(LIFE)の到達点と課題 福祉研究 (116),36-40頁 (単著) 
2021/08 新型コロナウイルス感染症下での社会福祉学部の学内代替実習の成果と課題~受講生へのアンケート結果の分析に基づいて~ 『2020年度 社会福祉実習教育研究センター年報』 18,5-22頁 (共著) 
2020/11 愛知県東海市の多目的交流施設「健康交流の家」の実践事例-これからの『通いの場』づくりへの示唆  2020年(11月号),58-64頁 (共著) 
2020/09 多機能の施設を合築したメリット-防災意識や多世代交流への相乗効果 地域保健 2020年(9月号),58-64頁 (共著) 
2020/07 住民主体・部署を超えた横断的な取り組みによる高齢者の『通いの場』づくり 地域保健 2020年(7月号),54-61頁 (共著) 
2020/05 健康交流の家の機能と利用による健康増進効果 地域保健 2020年(5月号),52-59頁 (共著) 
2018/03 「10の基本ケア」の第三者評価-特養を対象とした訪問調査 日本生活協同組合連合会『在宅生活を支える重度化予防のた めのケアとその効果についての既存指標を用いた調査研究』  (単著) 
2018/10 The Effectiveness of Japan's Community Centers in Facilitating Social Participation and Maintaining the Functional Capacity of Older People Research on Aging  (共著) 
2017/10 認知症ケア推進における実践と研究の協働 日本認知症ケア学会誌 16(3),608-616頁 (単著) 
2017/08 「健康交流の家」の利用による健康への効果検証 社会医学研究 34(2),93-102頁 (共著) 
2017/04 認知症介護指導者養成研修における「研究的活動」プログラムの評価 介護福祉学 23(2),156-160頁 (共著) 
2016/05 要介護認定データから作成したケアの質評価指標の妥当性の検証-ブラインドスタディによる特別養護老人ホームへの訪問調査を通して 社会福祉学 57(1),58-70頁 (共著) 
2016/05 『健康交流の家』開設による健康増進効果の検証 社会医学研究』 33(1),59-70頁 (共著) 
2016/01 開設後3か月のグループホームにおける課題-入居者・家族・介護職員を対象としたヒアリング調査を通して 日本認知症ケア学会誌 14(4),827-836頁 (共著) 
2015/07 「認知症介護指導者を対象とした『研究活動継続支援プログラム』の開発と評価-認知症介護研究・研修大府センターでの試み」 日本認知症ケア学会誌 14(2),519-530頁 (共著) 
2014/02 介護者の認知症者に対する接し方の変化に関する研究-ケアマネジメントのプロセスとの関連 社会福祉学 54(4),41-56頁 (共著) 
2014/01 認知症の人が活用しているインフォーマルサポートの種類と機能-認知症ケアマネジメントへの示唆 日本認知症ケア学会誌 12(4),731-741頁 (共著) 
2014/01 認知症ケアマネジメントにおける医療と介護の連携の現状と課題-医師からみたケアマネジャーとの連携への評価 日本認知症ケア学会誌 12(4),753-762頁 (共著) 
全件表示(29件)
■ 学会発表
2024/06 市町村における認知症保険の運用実態-愛知県下の市町村を対象として(第25回日本認知症ケア学会)
2023/10 ケアマネジャーによる『8050問題』世帯への支援の実際と課題-地域における支援体制の構築に向けて(第71回日本社会福祉学会)
2022/10 ケアマネジャーによる『8050問題』のある世帯への支援の実際と課題-地域共生・地域包括ケア体制構築に向けた『8050問題』の構造化と実態把握の試み(第70回日本社会福祉学会)
2021/09 「地域記憶」の地域回想法ツールとしての活用可能性-地域住民を対象とした上映会の評価(第69回日本社会福祉学会)
2021/06 「地域記憶」づくりによる地域回想法的アプローチの検討-「地域記憶」の映像化に向けた取り組み(第22回日本認知症ケア学会)
2020/10 「地域記憶づくり」による地域介入プログラムの開発と評価-地域を切り口とした回想法的試み(第28回日本介護福祉学会)
2020/06 特別養護老人ホームにおける「生協10の基本ケア」の質の評価-ブラインドスタディによる検証(第62回日本老年社会科学会)
2020/05 「地域記憶」づくりによる地域介入プログラムの開発-認知症者に対する地産地消型ケアモデルの検討(第21回日本認知症ケア学会)
2019/05/25 介護サービス事業所における課題解決に向けた介入法の類型化-認知症介護指導者養成研修における個別研究課題の取り組みから(第20回日本認知症ケア学会)
2018/09/08 災害時における地域在住認知症者や主介護者に対する支援への示唆-震災前と震災9ヶ月後の比較分析を通して(第66回日本社会福祉学会秋季大会)
2018/06/16 介護サービス事業所が直面している課題とその解決法への示唆-認知症介護指導者養成研修における個別研究課題のテーマ分析から(第19回日本認知症ケア学会)
2017/09/30 災害時ケアマネジメントの実態と課題-熊本県M村におけるケアマネジャーへのアンケート調査から(第25回日本介護福祉学会大会)
2017/06/14 特別養護老人ホームにおける認知症ケアの質と教育・研修システムとの関連(第59回日本老年社会科学会大会)
2017/05/26 災害時における認知症ケアマネジメントの実態と課題-熊本県M村のケアマネジャーへのヒアリング調査から(第18回日本認知症ケア学会)
2017/05/26 災害時に認知症の人と家族をどう支えるか?-熊本地震における南阿蘇村の経験から(第18回日本認知症ケア学会自主企画シンポジウム)
2017/04 Factors related to the quality of dementia care in nursing homes for the elderly: using the VIPS framework for Person-Centered Care(32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International)
2016/09/17 特別養護老人ホームにおける認知症ケアの質の評価指標の開発-『パーソン・センタード・ケア』理論のVIPSフレームワークを用いて(第54回日本・医療病院管理学会)
2015/09/19 特別養護老人ホームでは何をきっかけにしてケアの質の向上が促されるのか?(第63回日本社会福祉学会)
2014/09/13 認知症ケアマネジメントの質評価指標開発の試み-アウトカム指標に関連するプロセス指標の検証(第52回日本医療病院管理学会)
2014/05/31 認知症ケアマネジメントにおけるケアの質評価指標の開発の試み-法人単位での比較分析(ベンチマーク)を通して(第15回日本認知症ケア学会)
全件表示(29件)
■ 所属学会
2001~ 日本社会福祉学会
2003~ 日本医療・病院管理学会
2006~ 日本認知症ケア学会
2013~ 日本老年社会科学会
2015~ 日本介護福祉学会
2018~ 日本混合研究法学会
■ 受賞学術賞
2012 日本認知症ケア学会石崎賞
■ 社会における活動
2003~ 公益社団法人 認知症の人と家族の会・愛知県支部 研究班
2007~ 特別養護老人ホーム南生苑 介護サービス評価委員長
2009~ 東海市認知症買い物セーフティネット実行委員(2012年より委員長)
2015/04~2017/03 大府市認知症地域支援ネットワーク委員
2017/04~ 社会福祉法人 緑生福祉会 評議員
2017/07~2018/03 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業受託法人評価委員
2019/04~ 名古屋市北区地域課題検討・介護予防部会委員長
2019/10~2021/03 津島市第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員長
2022/07~2023/03 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業受託法人評価委員
2022/09~2024/03 津島市第9期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員長
2024/04~ 武豊町地域福祉推進協議会委員
■ 競争的資金等の研究課題
2023/11~ 2023年度生協総研賞・第21回助成事業「認知症保険の実際と課題-認知症の人と家族が安心して地域で暮らせるために」 
2022/04~2023/03 名古屋市療養サービス事業団「8050世帯の生活課題の構造化と支援策の検討-ケアマネジャーらを対象としたアンケート調査から」 
2021/04~ 日本学術振興会科研費 基盤研究C 「『地域記憶』を用いた地産地消型認知症ケアモデルの構築」 
2018/04~2022/03 日本学術振興会科研費 基盤研究C 「『地域記憶』づくりによる震災復興支援プログラムの開発と評価」 
2016/11~2018/03 ジェロントロジー研究助成 (公益財団法人 損保ジャパン日本興亜福祉財団) 「災害時における認知症ケアマネジメントに関する研究-地域で暮らす認知症の人と家族が直面する課題と支援策の検討」 
2016/10~2017/12 太陽生命厚生財団 「災害時における認知症の人と家族の在宅生活支援体制の構築に関する研究」 
2016/04~2019/03 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究(研究代表者:近藤克則) 
2015/11~2016/10 財団法人ユニベール研究助成 「介護施設を対象とした認知症ケアの質の評価と関連要因に関する研究」 
2013/04~2016/03 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究(研究代表者:近藤克則) 
2012/04~2017/03 日本学術振興会科研費 若手研究B 「介護サービス事業所におけるケアの質マネジメントシステムの形成プロセスに関する研究」 
■ 科研費研究者番号
10594046