(最終更新日:2021-04-23 15:38:49)
  アンドウ ケンイチ   ANDO, Kenichi
  安藤 健一
福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
准教授
■ 研究分野
社会福祉学, 臨床心理学 
■ キーワード
ソーシャルワーク理論, ソーシャルワーク方法論, 生活場面面接, 児童虐待 
■ 学歴
1997/03 東京都立大学 人文学部 卒業
2002/03 立正大学大学院 社会福祉学研究科 修了 修士(社会福祉学)
■ 職歴
2002/04~2003/03 関東福祉専門学校
2003/04~2013/03 清泉女学院短期大学
■ 主な研究テーマ
ソーシャルワーク理論史における生活場面のとらえ方 
市民活動における社会福祉協議会の機能と役割 
フリッツ・レドルの社会福祉学における貢献と影響 
フリッツ・レドルの生活場面面接と日本における生活場面面接の理論的な考察 
■ 業績(著書)
2020/03 現代社会福祉の諸相   (共著)
2015/02 『社会福祉形成分析論』   (共著)
2012/04 『MINERVA福祉資格テキスト 社会福祉士専門科目編』   (共著)
2012/02 『MINERVA福祉資格テキスト 介護福祉士 介護編』   (共著)
2010/12 『社会福祉士テキストブック』   (共著)
2008/04 『社会福祉援助技術』   (共著)
2005/07 『社会福祉援助技術演習』   (共著)
2002/05 『社会福祉援助技術論(社会福祉士・介護福祉士養成講座) 』   (共著)
■ 業績(論文)
2018/03 生活場面面接の再考:『憎しみの子ら』を中心とした考察 日本福祉大学 社会福祉論集 (138),47-62頁 (単著) 
2012/03 「生活場面面接の歴史に関する研究」 『清泉女学院短期大学研究紀要』 (30),1-10頁 (単著) 
2011/01 「地域福祉活動における社協の役割について~長野市社協のボランティア戦略~」 『社会事業研究』 (50),106-109頁 (単著) 
2010/03 「保育士養成課程における保育ソーシャルワークの可能性~生活場面面接への展開過程~」 『清泉女学院短期大学紀要』 (28),1-11頁 (単著) 
2009/03 「保育ソーシャルワークに関する一考察~保育士による生活場面面接の可能性~」 『清泉女学院短期大学紀要』 (27),1-11頁 (単著) 
2008/03 「保育士養成の施設実習に関する一考察~学生の実習アンケートから~」 『清泉女学院短期大学紀要』 (26),47-56頁 (単著) 
2004/03 「A県における保育実習(施設)に関する一考察」 『立正社会福祉研究』 (8),33-38頁 (単著) 
■ 学会発表
2012/09 子ども家庭福祉分野におけるソーシャルワーク記録
2011/09 児童福祉分野における生活場面面接について
2009/09 実習記録による振り返りについての一考察 支援を深めるプロセスレコードの活用
2006/09 A県における施設実習への一考察
2003/06 児童養護施設職員の職務に関する一考察
■ 所属学会
2000/04~ 日本心理臨床学会
2000/04~ 立正大学社会福祉学会
2000/04~2006/03 ∟ 理事
2001/04~ 日本社会福祉学会
2002/04~ 日本子ども虐待防止学会(JaSPICAN)
2003/04~ 日本子ども家庭福祉学会
2006/04~ 日本臨床心理士会
2006/04~2013/03 長野県臨床心理士会
2007/04~ 日本社会福祉教育学会
2010/04~2019/03 日本社会事業大学社会福祉学会
2012/04~ 日本地域福祉学会
2012/04~ 社会事業史学会
2013/04~ 愛知県臨床心理士会
2014/04~ 愛知県学校臨床心理士会
■ 社会における活動
2007/04~2013/03 長野県北信教育事務所 非常勤講師(カウンセラー)
2009/04~2011/03 長野市 第二次長野市地域福祉計画策定市民企画作業部会副部会長
2010/04~2011/03 長野市社会福祉協議会 総合計画策定委員
2009/04~2013/03 長野市社会福祉協議会 ボランティアセンター運営委員
2011/03~2013/03 長野市ボランティアセンター 長野市災害ボランティア委員会
2011/04~2014/03 長野市 社会福祉審議会
2012/03~2014/03 長野市 第二次地域福祉計画推進委員(副委員長)
2014/04~ 愛知県教育委員会 非常勤職員(カウンセラー)
2017/04~2021/04 一般財団法人 長野県児童福祉施設連盟 評議員
■ 主要学科目
ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ(専門)、社会福祉援助技術論Ⅱ、児童福祉論、児童・家庭福祉、実習科目