|
(最終更新日:2020-07-10 17:23:45)
コンドウ ミチヨ
KONDO, Michiyo
近藤 充代
経済学部 経済学科
教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
消費者法, 消費者契約法, 消費者の権利, クーリーング・オフ権, 中途解約権, 経済法, フランチャイズ問題, 規制緩和・構造改革, 司法改革
|
|
■ 学歴
1983/03
|
静岡大学 人文学部 卒業
|
1985/03
|
東京都立大学大学院 社会科学研究科 修了 法学修士(東京都立大学)
|
1989/03
|
東京都立大学大学院 社会科学研究科 単位取得満期退学
|
|
■ 職歴
1989/04~1991/03
|
東京都立大学法学部助手
|
1991/04~1995/03
|
日本福祉大学 経済学部 経済学科 講師
|
1995/04~2003/03
|
日本福祉大学 経済学部 経済学科 助教授
|
2003/04~
|
日本福祉大学 経済学部 経済学科 教授
|
|
■ 主な研究テーマ
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2014/05
|
「景品表示法移管後の表示行政の動向と今後の課題」 『公正取引』2014年5月 (763号),8-13頁 (単著)
|
2011/03
|
「貧困ビジネス被害と消費者法-裁判例を通して」 『現代消費者法』 (第10号),12-19頁 (単著)
|
2008/09
|
「消費者取引法の現状と課題」 日本経済法学会年報『21世紀の消費者法と消費者政策』 (29号),15-31頁 (単著)
|
2006/11
|
「規制緩和的消費者行政・立法の批判的検討-消費者契約法、特定商取引法を中心に」 『法の科学』 (第37号),137-143頁 (単著)
|
2006/07
|
「『改正』消費者契約法の検討-導入された消費者団体訴訟制度を中心に-」 『法と民主主義』 (第410号),42-47頁 (単著)
|
2006/01
|
「規制緩和の下での消費者政策の検証-国民諸階層との相互理解のために-」 『中小企業季報』 (No.4),9-18頁 (単著)
|
2002/09
|
「現代市場における消費者の権利と法」 日本経済法学会年報 (23号),157-169頁 (単著)
|
2002/08
|
「司法審最終意見書の批判的検討と今後の課題-民法・経済法学の分野から-」 『法の科学』 (第32号),117-123頁 (単著)
|
2002/03
|
「司法審最終意見書における民事司法制度改革の方向性」 『静岡大学法政研究』 6巻(3・4号),667-688頁 (単著)
|
2001/06
|
「弁護士自治と綱紀・懲戒制度改革<司法制度改革審議会ウォッチング⑰>」 『法律時報』 73巻(7号),131-133頁 (単著)
|
1999/07
|
「市場・消費者・法」 『法の科学』 (28号),22-35頁 (単著)
|
1999/03
|
「ローソン千葉事件に関する鑑定意見書」 『静岡大学法政研究』 第4巻1号,221-246頁 (共著)
|
1998/12
|
「学会回顧:経済法」 法律時報 70巻13号,116-122頁 (共著)
|
1998/03
|
「規制緩和と消費者問題」 『「転換期の日本経済を検証する」研究プロジェクト報告集』 167-183頁 (単著)
|
1997/12
|
「学界回顧・経済法」 『法律時報』 69 巻 13 号 (共著)
|
1996/08
|
「ハーモナイゼーションと消費者の安全」 『流通』 9号,38-47頁 (単著)
|
1992/11
|
「ドイツにおける通信教育契約の中途解約権」 「消費者法ニュース」 13号,13-14頁 (単著)
|
|
■ 業績(その他)
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
1983/04~
|
民主主義科学者協会法律部会
|
2002/04~
|
∟ 理事
|
2014/11~2017/11
|
∟ 副理事長
|
1990/04~
|
日本流通学会
|
1995/04~
|
日本法社会学会
|
1985/04~
|
日本経済法学会
|
1990/04~
|
日本私法学会
|
2008/04~
|
日本消費者法学会
|
2008/04~2015/10
|
∟ 理事
|
|
■ 講師・講演
2020/02
|
「消費者の権利と消費者行政・法制度」(愛知県名古屋市)
|
2020/01
|
「消費者をとりまく現状を知ろう “くらし”にかかわる問題を解決するために」(愛知県名古屋市)
|
2019/11
|
「消費者の権利確立と生協・消費者運動への期待」(愛知県名古屋市)
|
2019/02
|
消費者の権利と消費者行政・法制度
|
2019/01
|
消費者をとりまく現状を知ろう “くらし”にかかわる問題を解決するために(愛知県名古屋市)
|
2018/12
|
消費者の権利確立と生協・消費者運動への期待(愛知県名古屋市)
|
2018/02
|
消費者の権利と消費者行政・法制度(名古屋市)
|
2018/01
|
「消費者をとりまく現状を知ろう “くらし”にかかわる問題を解決するために」(名古屋市)
|
2017/02
|
消費者の権利と消費者行政・法制度
|
|
■ 社会における活動
2007/10~2012/09
|
愛知県情報公開審査会 委員
|
2006/04~2016/03
|
愛知県消費生活審議会 委員
|
2010/06~
|
阿久比町情報公開審査会・個人情報保護審査会 会長
|
2010/08~
|
特定非営利活動法人あいち消費者被害防止ネットワーク 検討委員会委員
|
2014/06~
|
NPO地域と協同の研究センター 理事
|
2017/02~2020/03
|
東海市個人情報保護審査会委員
|
2016/04~2020/03
|
西知多医療厚生組合個人情報保護審査会委員、情報公開審査会委員、行政不服審査会委員委員
|
2016/04~2020/03
|
東海市行政不服審査会 委員
|
2016
|
2016年度消費者庁ベスト消費者サポーター章受章
|
2016~
|
愛知県高齢者等消費者被害見守りネットワークづくりのための関係団体連絡会議座長
|
|
■ 競争的資金等の研究課題
2007/04~2008/03
|
フランチャイズ契約の現状と問題点-FC規制法制定に向けての課題整理-
|
|