(最終更新日:2017-01-23 11:29:00)
  タケダ ケイコ   TAKEDA, Keiko
  武田 啓子
健康科学部 リハビリテーション学科
教授
■ 研究分野
認知科学, 基礎看護学 
■ キーワード
生活支援技術, 介護過程, 学習過程 
■ 学歴
2009/03 中京大学 修了 修士(認知科学)
2013/03 聖隷クリストファー大学 修了 博士(看護学)
■ 業績(著書)
2022/02 介護福祉士養成講座14 障害の理解 第2版   (共著)
2020/03 介護福祉士実務養成研修テキスト第2版 第4巻こころとからだのしくみ   (共著)
2019/03 介護福祉士養成講座14 障害の理解   (共著)
2016/07 『キャリアアップ 介護福祉士試験対策2017年試験用』 キャリアアップ 介護福祉士試験対策2017年試験用  (共著)
2014/09 『介護福祉士のグランドデザイン』   (共著)
2012/08 『2013年第25回対応 介護福祉士こくし一発合格』   (共著)
2011/07 『最新 介護福祉士 合格完全ガイド』   (共著)
2009/07 『介護技術マニュアル』   (共著)
■ 業績(論文)
2019/07 「介護職員における介護実践と介護観との関連」 『介護福祉学』 26(1),1-8頁 (共著) 
2018/12 「介護職員の介護実践に関する研究‐介護福祉士養成課程を卒業した介護福祉士の勤務年数による比較‐」 『厚生の指標』 65(14),24-29頁 (共著) 
2018/03 「介護職員の腰痛に関する研究-所持資格からの検討-」 日本福祉大学健康科学論集 21,15-23頁 (共著) 
2016/03 「車椅子移乗における介助者の腰部負担と認知機能の関連-介助行動選択に関する認知機能を評価するGo/No-go課題を用いて-」 日本福祉大学健康科学論集 19,11-18頁 (共著) 
2015/03 「介護福祉士の腰痛に関する研究‐勤務年数4群からの検討‐」 『介護福祉士』 20号,88-100頁 (共著) 
2014/02 「KT2シートを用いた介護過程の授業実践」 『介護福祉教育』 第19巻,(第1号),43-46頁 (単著) 
2012/06 「女性看護師の腰痛の有無と身体・心理・社会的姿勢に関連する因子とその様相」 『日本看護研究学会誌』 Vol.35,(No2),113-122頁 (共著) 
2012/04 「生活支援技術のアセスメント力を育む授業」 『介護福祉学』 第19巻(1号),81-87頁 (単著) 
2011/09 「生活支援技術項目と卒業時達成度に関する研究」 『介護福祉学』 第18巻(2号),122-135頁 (共著) 
2010/03 「回復期リハビリ病棟における在宅日数150日を超える患者の特徴-リハビリテーション患者データバンク登録データを活用して-」 『日本福祉大学健康科学論集』 13巻,41-45頁 (共著) 
■ 学会発表
2016/07/23 Awareness of Physical and Psychosocial Factors to Low Back Pain and Coping Behavior in Care Workers(The 6th Asian Congress of Health Psychology 2016)
2014/10 生活支援技術の到達率と経験率に関する研究
2014/07 Effect of the SHISEI Meta-Cognition Educational Program Aiming at the Low Back Pain Improvement of the Female New Face Nurses in Japan
2013/07 Educational Program on Meta-Cognition for Improving Low Back Pain in Female Nurses
2012/09 介護実習における生活支援技術の修得度に関する研究
2012/08 Relationship between the Low Back Burden in the Transfer Skill and the Frontal Cognitive Function(CogSci2012)
■ 社会における活動
2015/11~2015/11 第4回全国高校生介護技術コンテスト審査委員長
2013/11~2013/11 第2回全国高校生介護技術コンテスト審査委員長
■ 競争的資金等の研究課題
2010/04~2013/03 平成22年度科学研究費補助金 
2013/04~2016/03 平成25年度科学研究費助成事業(基金分) 
2016/04~2019/03 平成28年度科学研究費助成事業 
■ 資格・免許
1985/03 看護師
2005/03 社会福祉士
1993/03 看護教員
2006/08 介護教員
2004/09 主任指導者(介護技術教育資格)