(最終更新日:2022-04-26 20:54:18)
  フジタヒトミ   FUJITA Hitomi
  藤田 ひとみ
健康科学部 リハビリテーション学科
講師
■ 研究分野
医療管理学、医療系社会学, リハビリテーション科学, 医療技術評価学, 医療管理学、医療系社会学 
■ キーワード
運動発達、人間発達、福祉機器 
■ メールアドレス
kyoin_mail
■ 学歴
2002/03 名古屋大学 医学部 卒業 学士
2013/03 名古屋市立大学 医学研究科 修了 修士(医科学)
2017/03 名古屋市立大学 医学研究科 単位取得満期退学 博士(医学)
■ 職歴
2018/04~2021/03 日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 助教
2021/04~ 日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 講師
■ 業績(著書)
2022/01 リハビリテーション医学テキスト   (共著)
2016/09 愛知県理学療法白書 あいち2015   (共著)
■ 業績(論文)
2021/06 特別支援学校小学部教員の食事姿勢に対する意識とその特性 愛知県理学療法学会誌 33(1),7-16頁 (共著) 
2021/05 Surveying Therapists on Seating Approaches for Patients with Muscular Dystrophy in Japan Healthcare  (共著) 
2020/12 Association Between Second-hand Smoke Exposure and Depressive Symptoms Among Japanese Adults: A Cross-sectional Study Journal of Epidemiology 30(12),pp.566-573 (共著) 
2020/12 The association of work-related stress with mental health and happiness in Japan NAGOYA MEDICAL JOURNAL 56(4),pp.185-200 (共著) 
2020/08 Neighbourhood relationships moderate the positive association between family caregiver burden and psychological distress in Japanese adults: A cross-sectional study Public Health 185,pp.80-86 (共著) 
2020/04 The Association between Family Caregiver Burden and Subjective Well-Being and the Moderating Effect of Social Participation among Japanese Adults: A Cross-Sectional Study Healthcare 8(2) (共著) 
2019/12 Association between second-hand smoke exposure and depressive symptoms among Japanese adults: a cross-sectional study Journal of Epidemiology  (共著) 
2019/07 地域住民における出生体重と生活習慣病との関連  7(1),107-113頁 (共著) 
2019/06 Handling missing data in a food frequency questionnaire: multiple imputation and nutrient intake estimates Public Health Nutrition 22(8),pp.1351-1360 (共著) 
2019/04 若年期の身体活動量と壮年期以降のインスリン抵抗性の関係:横断研究  21(1),47-55頁 (共著) 
2019/02 Physical Activity Earlier in Life Is Inversely Associated with Insulin Resistance among Adults in Japan  29(2),pp.57-60 (共著) 
2018/03 Association of Birth Weight with Diabetes and Insulin resistance among community residents  56(1),pp.9-17 (共著) 
2018/03 Does waist circumference give us any significant information regarding obesity?  56(1),pp.53-62 (共著) 
2018/03 地域住民の身体活動量と運動に対する自己評価  21,37-43頁 (共著) 
2017/11 Accuracy of self-reported height, weight, and waist circumference in a Japanese Sample  3(4),pp.417-424 (共著) 
2016/06 Age and sex are the main indicators for serum dehydroepiandrosterone concentration Nagoya Medical Journal 55,pp.1-13 (共著) 
2014/07 キャンパス敷地内全面禁煙に伴う医学生ヘの防煙教育の必要性 東海公衆衛生雑誌 2(1),77-83頁 (共著) 
2012/12 離乳期からかかわったダウン症2症例の口腔運動・粗大運動・自食の意欲の発達経過  16(3),290-298頁 (共著) 
2012 筋腱延長術を受けた痙直型両麻痺児の歩行異常に対する新しい概念の軟性装具の適用と効果  29(7),803-808頁 (共著) 
■ 業績(その他)
2021/03 たべることのケーススタディ①あいち小児保健医療総合センターでの取り組みの概要 小児リハビリテーション  (共著) 2021/03
■ 所属学会
2022/04~ 日本小児リハビリテーション医学会
2018/04~ 日本運動疫学会
2018/04~ 日本小児保健協会
2017/05~ IEA
2011/09~ 日本疫学会
2011/07~ リハビリテーションエ学会
2011/05~ 東海公衆衛生学会
2011/05~ 日本公衆衛生学会
2009/08~ 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
2002/05~ 日本理学療法士協会
■ 講師・講演
2021/10 運動予後と発達性協調運動障害
2014/12 運動発達と食べる機能の発達の見方
2014/01 運動発達と食べる機能の発達の見方
■ 社会における活動
2014/07~2016/09 愛知県理学療法士会白書委員会協力委員
2012/04~2013/03 リハビリテーション工学協会 福祉機器コンテスト2012選考委員
■ 競争的資金等の研究課題
2011/04~2012/03 ダウン症児の口唇閉鎖機能獲得に関する摂食機能と運動機能との発達の関連について 
2013/04~2014/03 車いすの利用者と提供者とのコミュニケーション 
2016/04~2019/03 障がいをもつ乳幼児の食べ方と発達を理解した指導・評価プログラム開発 
2018/06~2019/03 車椅子を作成する医療機関の選択基準ー筋ジストロフィー症患者の場合 
2020/04~ 筋ジストロフィー患者に対するシーティング・プロセスの確立に向けた実態調査 
■ 主要学科目
小児理学療法学,小児科学,人間発達学,公衆衛生学
■ 科研費研究者番号
50610010
■ researchmap研究者コード
7000023706