教員情報
TOPページ
(最終更新日:2019-04-18 14:37:33)
カタオカ シホ
KATAOKA, Shiho
片岡 志保
福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
助教
■
研究分野
児童福祉 児童養護
■
キーワード
児童養護理論, 児童養護実践
■
メールアドレス
■
業績(著書)
2020/08
『戦争孤児たちの戦後史1 総論編』 (共著)
2019/11
『子ども家庭支援論 家族の多様性とジェンダーの理解』 (共著)
2018/05
『〈施設養護か里親制度か〉の対立軸を超えて:「新しい社会的養育ビジョン」とこれからの社会的養護を展望する』 98-114頁 (共著)
2017/06
『シードブック子ども家庭福祉 第3版』 142-151頁 (共著)
2011/12
『子どもの暴力対応実践マニュアル』 (共著)
■
業績(論文)
2020/07
「まとめ 社会的養育推進計画の課題と児童福祉実践の展望 (特集 社会的養育推進計画の影響と児童福祉実践)」 『子どもと福祉』 13,26-29頁 (単著)
2015/11
「児童福祉法制定以降の『養護』概念の変遷-文献的考察による定義づけの試み-」 『子ども家庭福祉学』 (15),1-12頁 (単著)
2014/03
「児童福祉法に対する評価の歴史的変遷-公的責任の概念-」 『立教大学コミュニティ福祉学研究科紀要』 (第12号),15-26頁 (単著)
2013
「高度経済成長期の養護施設における中学卒業児童の進路に対する実践と政策の変遷」 『社会福祉学』 第54巻(2号),19-31頁 (単著)
2011/03
「児童養護施設職員の職務内容における現状と課題」 『社会福祉学研究』 (第6号),1-9頁 (単著)
■
業績(その他)
2016/03
「児童養護理論・実践・政策の関係についての一考察-戦時下ならびに戦争直後における実践の変質から-」 『日本福祉大学社会福祉論集』 (134),153-171頁 (単著)
2015/03
日本社会事業大学 児童福祉問題調査研究事業「課題3 児童相談所心理司の業務に関する研究」 (共著)
■
学会発表
2017/03/11
児童養護問題における質的変化とは何だったのか-今求められる児童養護理論を探究するために-(2016年度 一般社団法人日本社会福祉学会 関東地域ブロック研究大会)
2015/03/15
子どもをめぐる「養護」概念の文献的考察(2014年度 一般社団法人日本社会福祉学会 関東地域部会研究大会)
2014/03/01
児童福祉法における公的責任概念の変遷(2013年度 一般社団法人日本社会福祉学会 関東地域部会研究大会)
2012/06
戦後から1960年代の児童養護問題-養護施設に対する調査から-(日本子ども家庭福祉学会)
2012/05
児童養護施設実践における理論の探究(社会事業史学会第40回記念大会(若手研究者研究交流会))
2011/10
日本の児童養護理論に関する研究-ホスピタリズム論と施設養護-(日本社会福祉学会)
2010/10
児童養護施設職員の働く問題に関する研究-職務内容分析を通して-(日本社会福祉学会)
■
所属学会
2008/04~
日本社会福祉学会
2012/04~
日本子ども家庭福祉学会
2012/04~
社会事業史学会
2014/04~
日本子ども虐待防止学会
2016/09~
社会政策学会
2017/06~
日本司法福祉学会
■
資格・免許
2000/05
社会福祉士