教員情報
TOPページ
(最終更新日:2024-10-13 13:51:50)
オオハシ ユキミ
OHASHI, Yukimi
大橋 幸美
看護学部 看護学科
教授
■
研究分野
生涯発達看護学
■
キーワード
母性看護学 家族看護学
■
業績(著書)
2012/08
根拠と事故防止からみた小児看護技術 医学書院 54-76頁 (共著)
■
業績(論文)
2023/03
スペシャルニーズのある子どもと暮らす 養育期の家族全体のウェルビーイング -多胎児の家族支援を通して- 乳幼児医学・心理学研究 31(2),131-137頁 (共著)
2017/01
育児期の親性と家族機能の関連および親性に影響する要因の検討 愛知母性衛生学会誌 (34),14-22頁 (単著)
2016/03
Developing the "Skippe-Mama" program for mothers of children with autism spectrum disorder Nursing & Health Science (共著)
2012/12
自閉症スペクトラム障がいの子どもをもつ母親たちの支え合い-「仲間を勇気づけるレッスン」- 日本看護研究学会雑誌 35(5),35-43頁 (共著)
2012/10
1歳6ヶ月の子どもの行動特徴と母親の育児ストレス・QOL・家族機能との関連 家族看護学研究 18(1),2-11頁 (共著)
2012/06
Transition to early Parenthood, and Family functioning relationships in Japan:a longitudinal Study(日本における育児期の親性の発達および親性と家族機能との関連:縦断研究) Nursing & Health SciencesVol.14 140-147頁 (共著)
2012/03
出産から12ヶ月後までの親性の変化と親性と家族機能との関連(博士論文) 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士後期課程 (単著)
2011/03
看護学生の認知する臨地実習での効果的・非効果的な指導者の関わり 中部大学生命健康科学研究所紀要 7,13-23頁 (共著)
2011/03
自閉症スペクトラム障害の幼児をもつ母親の育児ストレス、子どもの行動特徴、家族機能、QOLの現状とその関連 家族看護学研究 16(3),157-168頁 (共著)
2010/12
育児期の親性尺度の開発-信頼性と妥当性の検討- 日本看護研究学雑誌 33(5),45-53頁 (共著)
2009/07
親性とそれに類似した用語に関する国内文献の検討-親性の概念明確化に向けて- 家族看護学研究 14(3),57-65頁 (共著)
2005/03
出産後における親性支援に関する研究親性概念モデルに基づく支援プログラムを試みて(修士論文) 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士前期課程 (単著)
2002/10
母親と父親の対児感情の比較 愛知母性衛生学会誌 (21),39-45頁 (共著)
■
業績(その他)
2012/03
発達障害の幼児を育てる家族への予防的育児支援プログラムの介入効果の検証 平成21年度~平成23年度 科学研究費補助金基盤(C)研究成果報告書 (共著) 2012/03
■
学会発表
2024/03/07
Comparing Parenting Stress Among Child-Rearing Families Based on Child Characteristics: A Longitudinal Study(27th East Asian Forum of Nursing Scholars)
2024/02/18
多胎児をもつ養育期家族の親性と育児ストレスについて 日本看護医療学会 第24回学術集会発表データ(子育て支援 特別講演&研究成果報告会 養育期家族のウェルビーイングに向けた予防的支援~効果的家族支援の探求~)
2023/11/26
愛知県内の外国人集住地域に暮らす不就学の多国籍住民の子供の健康サポート活動について―2009年から2022年まで(グローバルヘルス 合同大会2023 第38回日本国際保健医療学会学術集会)
2023/09/10
「新型コロナ感染症流行下での子育ての経験と工夫〜NICU入院経験をもつ子どもの親を 対象として〜」(第30回日本家族看護学会 学術集会)