|
(最終更新日:2023-04-21 15:17:19)
マキ シンキチ
MAKI, Shinkichi
牧 真吉
社会福祉学部 社会福祉学科
教授
|
|
■ 研究分野
|
■ キーワード
|
■ 業績(著書)
|
■ 業績(論文)
2021/03
|
地域の母子支援活動 こころの科学 (216),62-66頁 (単著)
|
2020/09
|
児童相談所のできること・できないこと こころの科学増刊子ども虐待を考えるために知っておくべきこと (単著)
|
2020/07
|
児童相談所のこれから 現場から考える提案 児童相談所を潰さないために 都市問題 111(7),94-101頁 (単著)
|
2019/04
|
育ちから見る自閉スペクトラム症 そだちの科学 32,139-141頁 (単著)
|
2017/12
|
社会的ハイリスクとレジリエンス 乳幼児医学心理学研究 26(2),111-119頁 (単著)
|
2016/10
|
子どもの虐待はこのままでいいのか そだちの科学 (27),25-30頁 (単著)
|
2016/09
|
親と子それぞれの育ちを育む 虐待をめぐって 別冊発達32 243-250頁 (単著)
|
2016/03
|
児童相談所の関わりから社会の変化を見る 司法精神医学 11(1),115-119頁 (単著)
|
2015/10
|
虐待に関わる文化の問題 児童心理 69(15),42-46頁 (単著)
|
2013/03
|
虐待する保護者や家族への支援 小児保健研究 72(2),250-252頁 (単著)
|
2012/04
|
期発見と早期療育児童福祉の立場から そだちの科学 (18),66-69頁 (単著)
|
2011/04
|
子どもと貧困児童相談所の現場から そだちの科学 (16),38-41頁 (単著)
|
2008/07
|
子どもの悩みを聞く聞いて育てる こころの科学 (140),109-112頁 (単著)
|
2005/04
|
児童期とファンタジー そだちの科学 (4),14-20頁 (単著)
|
2004/04
|
子育て失調現象 そだちの科学 (2) (単著)
|
|
■ 学会発表
|
■ 所属学会
2011/11~
|
FOUR WINDS乳幼児精神保健学会
|
2009/06~
|
児童分析臨床研究会
|
2010/07~
|
∟ 世話人
|
2009/03~
|
愛知児童青年精神医学会
|
2009/03~
|
∟ 理事
|
1996/04~
|
日本子ども虐待防止学会
|
1995/10~
|
日本児童青年精神医学会
|
1981/05
|
日本精神神経学会
|
|
■ 講師・講演
2019/07
|
通じていますか?どこまで育ってきていますか?(豊田市)
|
2018/10
|
子どもの育ちをひらく(静岡市)
|
2018/10
|
子どもの育ちをひらく 支援者ができる少しばかりのこと(静岡)
|
2017/06
|
地域で子どもの育ちを支援する(出雲市)
|
|
■ 社会における活動
2015/06~
|
名古屋市子ども適応相談センター スーパーバイザー
|
2015/04~2018/03
|
名古屋市中央児童相談所 スーパーバイザー
|
|