|
ミズノ アキコ
MIZUNO, Akiko 水野 暁子 教育・心理学部 学校教育学科 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2019/03 |
| 形態種別 | その他(学内) |
| 標題 | 「学問への入口」を見つける:総合演習Ⅰの取り組み |
| 執筆形態 | 単独 |
| 掲載誌名 | 日本福祉大学 全学教育センター紀要 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 日本福祉大学全学教育センター |
| 巻・号・頁 | (7),89-99頁 |
| 著者・共著者 | 水野暁子 |
| 概要 | 日本福祉大学子ども発達学部の学生たちは,入学直後の半期間,総合演習Ⅰのクラスで共に学ぶ.大学での学びや学生生活の入門といった導入教育を担う授業であり,学生たちと教員が話し合って授業を作っていくことが多い.筆者が2018年度に担当した総合演習Ⅰのクラスでは,「学問への入口」をそれぞれが見つけることを試みた.本稿では,学生,教員それぞれの工夫を紹介し,それぞれが学び取ったものについて考察したい その過程で学生や教員による工夫も行われ、考えること・感じること・問うことや、自ら働きかけること、および、多様な他者との関わりが大切であることをお互いに学んだ。 |