|
キジマ シュウジ
KIJIMA, Shuji 来島 修志 健康科学部 リハビリテーション学科 健康科学部 リハビリテーション学科 助教 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2015/05 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | 知りたい!聞きたい!認知症Q&A Q27「認知症の作業療法とは?」 |
| 執筆形態 | 単独 |
| 掲載誌名 | Monthly Book MEDICAL REHABILITATION |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 全日本病院出版会 |
| 巻・号・頁 | (183),133-138頁 |
| 概要 | 認知症をもつ人への作業療法の考え方と実際について,人間としての基本的欲求,特に「承認と尊重」を満たすことに主眼を置き,ICFの「活動と参加」に向けてのアプローチを具体例とともに紹介した.認知症をもつ人は意味のある「作業」をやりたいと感じ,「承認と尊重」の欲求を満たしたいと思っている.そのためにはその人に合った「作業」を提供し,教えてもらい感謝する関わり方が重要であることを述べた. |