|
エンドウ ユミ
ENDO, Yumi 遠藤 由美 教育・心理学部 こども学科 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2006/10 |
| 形態種別 | その他(論文) |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 「1976-1990年概要」 |
| 執筆形態 | 共同 |
| 掲載誌名 | 『子ども・家庭福祉の明日に向けて』 |
| 出版社・発行元 | 全国養護施設協議会 |
| 巻・号・頁 | 42-43頁 |
| 著者・共著者 | 遠藤由美、宮沢直子 |
| 概要 | 共同執筆だが、担当部分を分けることは不可能。宮沢執筆案を大幅加筆修正して完成したため。
1976年から1990年にかけての時期を、1950年代から展開されてきた施設養護における養護論叢が引き続き展開されるとともに、高度経済成長に伴って変化してきた養護問題への対応が模索される時期ととらえた。とくに、1976-84年を「養護の社会化検討期」ととらえ、①経済の低成長・不況による要養護児童の増加を背景に、②施設のノーマライゼーション・脱施設化の検討、また一方で③集団・規模・機能を検討する養護論が登場したと指摘し |