ニワ ケイコ
NIWA, Keiko 丹羽 啓子 健康科学部 リハビリテーション学科 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2005/03 |
形態種別 | その他(著書) |
標題 | 『改訂第3版 精神福祉士養成セミナー第12巻 地域福祉論』(再掲) |
執筆形態 | 共同 |
出版社・発行元 | へるす出版 |
担当範囲 | 「第2章Ⅲ 地域福祉の概念と範囲」 pp.65-75,「第2章Ⅳ-A 地域福祉の国際動向:イギリス」 pp.75-81,「第6章Ⅰ-A 地域福祉計画の策定と住民参加の手法」 pp.253-258 |
著者・共著者 | 精神保健福祉士養成セミナー編集委員会(編) |
概要 | 第二次世界大戦後の日本における地域福祉をめぐる概念および範囲について、地域福祉研究者の代表的な言説を整理した。編集:土橋敏孝、野口定久 共著者:野口定久、柴田謙治、久保美由紀、角野雅美、土橋敏孝、大澤隆、朝倉美江、竹中理香、木下聖、永田祐、内山治夫、小松理佐子、内藤さゆり、野田秀孝、村上健吾、高林正洋、加川充浩、大井智香子、住友雄資、鷹野吉章、早瀬昇、林智樹、伊藤葉子、平井俊圭
イギリスにおけるコミュニティケア改革の政策動向について整理した。また、イギリスにおける政府とボランティア団体との関係をめぐる新たな動きである「COMPACT」についても触れている。編集:土橋敏孝、野口定久 共著者:野口定久、柴田謙治、久保美由紀、角野雅美、土橋敏孝、大澤隆、朝倉美江、竹中理香、木下聖、永田祐、内山治夫、小松理佐子、内藤さゆり、野田秀孝、村上健吾、高林正洋、加川充浩、大井智香子、住友雄資、鷹野吉章、早瀬昇、林智樹、伊藤葉子、平井俊圭 ローカル・ガバナンスの実現に向け、多元的な住民参加の機会を保障していくことの重要性を指摘し、地域福祉計画策定における住民参加の重要性について言及している。編集:土橋敏孝、野口定久 共著者:野口定久、柴田謙治、久保美由紀、角野雅美、土橋敏孝、大澤隆、朝倉美江、竹中理香、木下聖、永田祐、内山治夫、小松理佐子、内藤さゆり、野田秀孝、村上健吾、高林正洋、加川充浩、大井智香子、住友雄資、鷹野吉章、早瀬昇、林智樹、伊藤葉子、平井俊圭 総ページ:328 |